2021.11.03
◆スタッフブログ
「ぢ」、コロナ禍で急増中!
こんにちは かんじんかな~めです。
ご近所に地主さんはおられますが、そんなに多くはないですね。
でも「痔主」さんとなると今や3人に1人はおられるそうです。
ドラ中のスタッフは4人なので1人は「痔主」ってことですね。。。
それって・・・・・ワシやがなぁー・・・(笑)ナイショ!ヨイショ!
人類が二足歩行になった代償です。
肛門が心臓よりも下になってしまうので、
うっ血しやすくなり、痔の危険性が高まります!

「痔」の症状は大きく分けると3つあります。
①いぼ痔
②きれ痔 (わしやがな~・・・)
③痔ろう(膿がでる)

自覚症状がなくても痔の場合も多々あります。
下記の症状はありませんか?

痔の受診率は50%と言われていて、薬屋さんでのご相談も非常に少ないのが現状です。
おしりに出る症状ではありますが、おしりに罪はないんです。
原因はもっと違う所にあります!
なので、軟膏や座薬を使うだけでは限界があったり、
根治が出来ない(繰り返し発症する)状態に陥りやすいんです。
★原因
①排便習慣・・・・・便秘、下痢、排便時間の長い方
②食習慣・・・・・暴飲暴食、食物繊維不足、過剰飲酒、香辛料過剰摂取
③その他・・・・・長時間同じ姿勢、カラダの冷え、ストレス、出産後など。


漢方薬でカラダの中から、原因箇所のケアをして、治していきませんか???
昔の人に比べると、現代人は虚弱になっています。
漢方薬を現代人の体質に合うよう改良したものがあります。
内服は短期でも効果を実感頂けると思います。
そしてそして養生法もいろいろありますのでお知らせもいたします。
痔主ですので、気になさらずにご相談くださいね。
最後まで読んでくださってありがとうございます。