2021.10.16
◆スタッフブログ
「玄米」いかがですか?
こんにちは かんじんかな~めです。
僕は「ごはん」が大好きです。
1日2合~3合弱食べています。
食べ過ぎ・・・
ここ数年は「玄米」を買って、自宅で精米してました。
「玄米」はカラダにイイ、栄養満点というのは知っているのに、
「玄米」 のまま食べてない・・・ことに気がついて(笑)
今年からは『玄米』を食しています。
替えてからの実感としては、
お通じが素晴らしく良くなりました!
もともとそんなに悪い方ではなかったんですが、
自分史上的には、素晴らしい状態です。
そんな「玄米」の良さをお米屋に聞いたものを参考にお知らせします。
-----------------------------------------------
「玄米」とは、精米していないお米の事。
お米には、米ヌカの部分(表皮・胚芽)に約95%の栄養分が含まれています。
白米だけにすると、みすみす95%の栄養を捨てているわけです。。。
白米は水に浸けたり、まいたりしても腐るだけ。「玄米」を水に浸すと発芽するんです。
なぜなら「玄米」は生きているから。
「玄米」には、カルシウムに食物繊維、
微量ミネナルなどさまざまな栄養バランスが含まれています。
炭水化物やたんぱく質は白米とそう変わりませんが、
血液をつくるのに必要なビタミンB群や鉄などは、
白米に比べ豊富に含まれています。
「完全栄養食品」と言われるゆえんですね。
〇ビタミンが豊富で肌がキレイになる
・血糖値の上昇を抑制する
・脂肪分解酵素を活性化する
①便秘解消
食物繊維が白米の6倍。食物繊維が腸内で水分を吸って排便を促します。
②美容効果
玄米には「Yオリザノール」という成分が含まれているため血糖値を下げるとともに、
良く噛まないと呑み込めないため、ダイエット効果があると言われています。
③食養生におすすめ
玄米には、ビタミン・ミネナルが豊富で、栄養バランスが素晴らしい食品です。
生活習慣病や糖尿病の予防になると言われています。
➃アンチエイジング
人間も酸化し錆びて行きます。老化現象の主な理由が肌のサビ。
肌のしわがきりな、シミが増えてきた。そんな症状が加齢とともに現れてきます。
玄米に多く含まれる、ビタミンEには強い抗酸化作用があり、それらを防いでくれるのです。
----------------------------------
いきなり玄米に切り替えるのも難しいので、
精米度合いを落としたり、炊いて冷凍保存して白米と一緒にたべたりするのも
いいかもしれませんね。
ドラ中にも、1Kgの
「若摘み玄米」
ございます。

ご興味のある方はスタッフまでお問合せくださいね。
最後まで読んでくださってありがとうございます。