2022.08.03
◆スタッフブログ
「酵素」って大事
こんにちは かんじんかな~めです。
連日陽気が続いてますね・・・。
雨が降りそで降らない豊中市からお届けしております。
近隣の街では降ってるのにー。。。。。(>_<)
陽気が続き過ぎて、謎の体調不良が続いている方、
汗よくかいて代謝良さそうなのに、最近体重が!?・・・って方
麺類やパン、冷たい飲食物に偏っている方など
いらっしゃいませんか?
それって「酵素不足」かもしれません!

今回は「酵素」のお話です。
私たちが食べ物を消化するのも、
栄養を吸収し身体の隅々に運ぶのも、
それを代謝して排泄するのも、
すべて「酵素」の働きなくしてはできないんです!
それだけでなく、
呼吸をする
筋肉を動かす
など、酵素はすべての生命活動にかかわっています。
言いかえれば「生命の源」なんて言っても過言ではないようです(^^♪
この酵素には、身体の中でつくられる
消化酵素(食べ物を消化するための酵素)
代謝酵素(カラダが正常に動くために必要な酵素)(代謝や治療・再生にかかわる酵素)
の他に、
食べものから得られる
植物酵素
があり、これがとっても大切なんです。
そして、
人間が1日につくることができる酵素の量は決まっているんです。

それを必要に合わせて消化酵素、代謝酵素にして使っています。
食べる量が多くなると、「消化酵素」にする量は多くなります。
そうなると「代謝酵素」のつくられる量は少なくなります。
その結果、代謝が落ちます。。。
ということは・・・・・どうなるのか?
もうご存知かもしれませんね。
太りやすくなってしまうんです(;_;)/~~~

そこで重要になってくるのが、
食べものから得られる
『植物酵素』
身体の中でつくられる酵素に植物酵素をプラスできるので、
酵素の全体量が多くなって、
食べ過ぎで消化酵素の量が増えた時でも、
充分代謝酵素を作ることができます。
すると、代謝がよくなり痩せやすくなります。
(食べ過ぎないのが一番ですが・・・(>_<))
1日に消費されるカロリーの内、6~7割は基礎代謝によるものです。
代謝が低いとやせないですよね。

酵素は熱に弱く、加熱する(50~60℃)と失活してしまいます。
酵素が豊富なものとしては、
お漬物や味噌、キムチ、納豆などの
『発酵食品』
生野菜、果物などです。

例えば朝ご飯に、ご飯に味噌汁、納豆、ちょっと果物。
塩分補給にもお味噌汁はとってもよいので、ここでは減塩せずに
毎日でも摂りましょうね(^^♪
植物発酵飲料も酵素の材料補給に最適です。
酵素補給で代謝落とさず、陽気すぎる夏を乗り越えていきましょう!!
最後まで読んでくださってありがとうございます。