2022.08.19
◆スタッフブログ
「飲みすぎ」「飲み方」気をつけてー
こんにちは。残暑お見舞い申し上げます。 かんじんかな~めです。
ご近所のおばあさんがスーパーの買物帰りにお店に寄られて、
「のどが渇いてたまらんから、ここで飲ませてねー」と
経口補水液を飲まれて、休憩して帰られました。!(^^)!
ものすごく美味しいっておっしゃってたので、脱水されてたようです。。。
ちょっと買物に出ただけなのに・・・とつぶやかれていたのですが、
今の気候では、短時間の外出でも脱水症や熱中症になる危険性が高いんです。
一般的には、汗で失われる水分やナトリウム、カリウムなどのミネラル補給に
「スポーツドリンク」が症状の予防や回復に効果的と言われてます。。。
ただここには落とし穴が潜んでいます!
一般的なスポーツドリンクにはどんだけ~のお砂糖が入っているのかご存知ですか???
500mlペットボトル1本あたり、角砂糖(3g/個)x9個分です!!!!!!!!!!
短時間で一気に飲むのは・・・・・(*_*;

清涼飲料水に含まれる
「果糖ブドウ糖液」は中性脂肪に変わりやすく、
摂り過ぎると肥満の原因だけじゃなく、
糖尿病リスクも高まってしまいます。
熱中症・脱水症予防で、水分を摂るのであれば
経口補水液のほうがリスクが低いようです。
スポーツドリンクに頼らなくとも
朝に「お味噌汁」を摂ったり、栄養バランスの整った食事を
しっかり摂るだけでも、熱中症は予防できます(*^-^*)
糖質をエネルギーにかえるビタミンB1を含む食品を食べると、
夏バテにも効果的です。
あまり汗がかけないという体質の方などは
塩分摂取も控えめにしたほうが良いですし、
暑さを感じにくいお年寄りの方は、
日頃から果物や野菜を摂って、こまめな水分摂取を心がけてくださいね。
落とし穴にはまらない健康的な対策・対処法もありますので、
お気軽にご相談ください。
最後まで読んでくださってありがとうございます。