2023.01.17
◆スタッフブログ
【乾燥】にも気をつけましょう(?_?)
こんにちは かんじんかな~めです。
寒かったですね今日。。。

これからまだまだ寒くなります。。。。。
寒い季節は同時に
『乾燥』
の季節でもあります。

空気の乾燥は、
呼吸するだけでもカラダの中の潤いを奪うんです( ゚Д゚)
カラダの中が乾燥すると
・ほてり、のぼせ
・目や口の乾燥
・寝汗
・血液ドロドロ

の状態になりやすくなります。。。
人間のカラダを守ってくれている
【粘膜】
は、潤ってないと本来の効果を発揮できません。
粘膜からは粘液が分泌されて粘液層が形成されています。
そこでウイルスなど微生物から侵入を防いでいます。
血行が良いと、粘液がどんどん分泌されて外敵を洗い流して
潤いも保てます。
寒さや冷えで血行不良になると、粘液不足になり、
感想の影響でさらに潤いが奪われることで
ウイルスなどの外敵から守れなくなってきて
症状が出てきてしまいます。

予防がかんじんです!!
『3つの首』を温めたり、
血行を良くする漢方やサプリメントが
体調によっては予防のために必要となってきます。
日常の食事においても、
【カラダを潤す食材】
を積極的に摂り入れましょうね!(^^)!
○魚・肉類・・・豚肉、カニ、えび、牡蠣
○野菜・きのこ・果物類・・・さといも、白菜、長いも、自然薯、ゆり根、きくらげ、梨、りんご、柿
○その他・・・たまご、豆腐、黒豆、昆布、黒/白ごま、はとむぎ、はちみつ、オリーブオイル
※とうがらしなど辛みが強いものは、発汗を促すので、逆に潤いを損ねますのでお気を付けください。
最後まで読んでくださってありがとうございます。