2021.09.07
◆スタッフブログ
おしっこトラブルに。
こんにちは かんじんかな~めです。
暑さが和らいで、朝晩が涼しくなってきました。
こういう時期に、カラダのトラブルって出やすいんです。
そのひとつに、「排尿トラブル」があります。
夜中のおしっこ増えてませんか?
トイレに行ったけど、なかなか出ない、すっきり出ない。
出すときに痛む。
ちょっとしか出ないけど、やたらとトイレにいきたくなる。
・排尿困難
・排尿痛
・残尿感
・頻尿(←の方におすすめのサポーターもあります)
なんでこのような「排尿トラブル」が起きるんでしょうか?
⇒膀胱に細菌が侵入して、粘膜の炎症により排尿トラブルを起こします。
これは尿道の長さが、男性の約3分の1と短い女性に多く起こりやすいんです。
暑い時期の疲れがでやすいこの時期は、
抵抗力が弱って、朝晩の冷え込みも影響して、
膀胱炎が起こりやすくなります。
暑い時期と変わらぬ冷やす生活されていませんか?
・クーラーの効いた部屋で、冷たい飲み物のんでいる。
・お風呂は、湯船にはつからずシャワーだけ。
⇒◆血行不良による冷えからの抵抗力の低下
⇒◆気温の寒暖差から、カラダに負担がかかって抵抗力が低下。。。
⇒◆ストレス、食べ過ぎでの胃腸疲労からの抵抗力低下。。。
などなど。
抗菌剤は、菌には効いてますが、治すものではありませんよね。
治していくには漢方薬をおすすめします。
○排尿痛や残尿感のある方が使用する「猪苓湯」
に
○血行不良で色つやが悪い方が使用する「四物湯」
をあわせた処方の「ホノマリア錠」

つらい症状を鎮めながら、原因にアプローチして
繰り返すつらい排尿トラブルのお悩み解消
していきましょう。
お気軽にご相談くださいね。
最後まで読んでくださってありがとうございます。