2022.04.13
◆スタッフブログ
お口、渇いてませんか?
こんにちは かんじんかな~めです。
日中の暖かさが、気持ちいいを通り越して暑いですね。。。
こうなるとだんだんマスクするのがしんどくなります。。。
マスク生活、ずいぶん長くなっていますが、
いろんなトラブルが増えてきているようです。
そのなかのひとつに
〇ドライマウス

があります。
マスクをすることで無意識に口呼吸になっている方が
増えたためと言われてます。
もともと成人の約4人に1人はドライマウスの症状がみられると
言われていました。
人前でプレゼンや発表などするとき、
緊張のあまり口がカラカラになったというような
経験がありませんか?
緊張=ストレスなので、
お仕事等でストレスが多かったり、
くすりの副作用等も原因になっています。
こんな症状はありませんか?
◇口の中がネバネバする
◇口の中がネバついて話しにくい
◇口臭がする
◇水をよく飲む
◇夜中に水を飲む
◇入れ歯が装着しにくい
◇乾いた食品を飲み込みにくい
◇話しづらい・唇がよくひび割れる

ストレスや緊張、不規則な生活習慣、抗うつ剤の副作用、
に加え、マスク生活になったことで増加に拍車をかけたようです。
アルコール・カフェイン・塩分の摂り過ぎも原因になっています。
ドライマウスは重症化すると舌のひび割れや
虫歯・歯周病のリスクが高まります。
ご高齢の場合は、摂食嚥下障害や感染症の原因にも
つながるので気をつけたい症状なんです。
虫歯・歯周病などお口の中の環境を悪くすることが、
成人病につながるリスクが高いということが分かってきています。
たかが「渇き」と言うなかれ でございます。

お口の健康状態が体調のバロメーターにもなりますね。
渇き以外にも、口内炎、歯茎のトラブル、唇の荒れなどなど
お口トラブルあればご相談ください。

最後までよんでくださってありがとうございます。