2021.09.03
◆スタッフブログ
かかとつけたまんましゃがめますか?
こんにちは かんじんかな~めです。
「かかとをつけたまんましゃがめますか?」
しゃがんだ時、
・かかとが浮いてしまう
・後ろに転んでおしりついてしまう
という方は、特に読んでくださいね!

↑つまさきが浮いてて足首の角度も直角にちかいのでやや硬めな足首。

かかともつま先も地面についていて、足首の角度も鋭角。
うまくしゃがめなかったという方は・・・
足首が硬くなってるようです。
足首が硬いということは、足首の可動域も狭くなります。
実は足首の可動域が狭くなることで、
いろんな部位に負担かけたり、下記のような症状の原因になっているんです。
◆血流低下
足首が硬くなると、足首の動きに関わっているふくらはぎの筋肉も硬くなるので、
それによって、下半身の血液を心臓に戻すためのポンプの役割が弱くなって、
血流低下につながります。(ふくらはぎは第二の心臓とも言われてますね)
◆むくみ足
「血流が滞る=水分が溜まる」ことで、足のむくみや冷えの原因になります。
老廃物が溜まった状態です。夜中に足がつったりしませんか?
◆姿勢の崩れ
足首が硬いと、かかとに重心がかかり、それによって骨盤が後傾して猫背に。
骨盤は足首の動きと連動して動きます。足首の可動域が狭いと、
骨盤やひざの動きにもストレスがかかるため、「腰痛・ひざ痛」の原因に
なっているということをご存知だったでしょうか!?
○足首、ふくらはぎのケア、
○おすすめのカンタン運動、
情報準備してお店でお待ちしております。
最後まで読んでくださってありがとうございます。