2020.09.05
├ダイエット食事編
こわーい!グルコーススパイク
糖質が大量に含まれる食事をすると
食後に血糖値が急上昇します



これが
「食後高血糖」です

この
食後高血糖は血管を内側から傷つけ
動脈が硬く脆くなる動脈硬化のリスクを高めてしまいます

スパイクが地面を削るように
血管を傷つけることから
「グルコース・スパイク」
と言われるのはこのことからです
血管を傷つけることから
「グルコース・スパイク」
と言われるのはこのことからです

ではなぜ血糖値スパイクが起きるのでしょうか??
そのカギは血糖値を下げる「インスリン」が握っています
食後
血糖値が上がり始めると
すぐにインスリンが分泌され
血糖値を下げようと働きます
ですが・・・
インスリンが十分に出ないと
血糖値は下がるどころか上がり続けてしまいます😅
日本人はインスリンが出にくい人種といわれてますが
こうした体質なのに血糖値が上がりやすい
糖質の多い食生活を続けると
「出にくいインスリンを出そうとして、膵臓がいつも働き過ぎの状況になる」
ということなんですね
しかも年齢とともに
インスリンを分泌する能力は下がっていきますので
それによって
動脈硬化もすすんでしまうんです。。。
生活を改善し
血糖値スパイクを予防することが重要ですよね
過剰な糖質特に「砂糖」
は控えめにしましょうね
応援しています