2022.08.23
◆スタッフブログ
たんぱく質の正体は?
こんにちは かんじんかな~めです。
前回の「最強の栄養素」は
『たんぱく質』
だったんです(^O^)/
たんぱく質は
約10万種類もあるのですが、
実は
20種類の『アミノ酸』
の組合わせによって構成されているんです!(^^)!

食事等で摂った「たんぱく質」はまずは体内で
アミノ酸
へと分解され、
カラダに必要な
たんぱく質
へと再合成されて利用される
という仕組みになってます!(^^)!
20種類のアミノ酸のうち、
・カラダの中で十分に合成できない9種類のアミノ酸を
『必須アミノ酸』
・それ以外の11種類のアミノ酸を
『非必須アミノ酸』
と呼んでます。
どちらもカラダ作りには欠かせないものですが、
必須アミノ酸はカラダの中で生み出せない分、
意識して摂取することが大切になってきます(*^-^*)
そこで参考になるものに
『アミノ酸スコア』
という、食品に含まれるたんぱく質の「質」を評価する指標があるんです。
100点満点評価なので、100点に近いほど、
9種類の必須アミノ酸をバランス良く含んでいることになります!

アミノ酸スコアの高い食品は
肉、魚、卵、牛乳
でいづれも100です。
植物性たんぱく質では
『大豆』
がハイスコアです!!
(動物性と植物性の割合は1:1が理想的です)

たんぱく質を摂る時に、さらにアミノ酸スコアも意識して
効率よく摂取してみましょう~(^O^)/
最後まで読んでくださってありがとうございます。