2022.04.28
◆スタッフブログ
よく眠りましょう
最近、睡眠に関してのお悩みがある方が増えています。
睡眠は、
睡眠不足という借金は日々積み立てられていきます。。。
貯金(寝だめ)できると嬉しいですが、
残念ながらできません。
今のような春の土用の時期は、
なかなか寝付けない、朝まで眠れない、夜中に何度も目が覚める・・・
といったご相談が増えています。

『睡眠不足』は病気のリスクを高めます。
人間のカラダは、
・睡眠中に老化した細胞を生まれ変わらせる
・傷ついた細胞を修復する成長ホルモンを分泌する
ことによって免疫力を高めてます。
睡眠不足が慢性化した
『睡眠負債』
の状態に陥ると、
肥満、高血圧、糖尿病、ガン、うつ病、感染症
などのリスクが高くなってしまいます。
○例えば・・・
1日5時間睡眠だと・・・・・
・風邪をひく確率が、17%⇒⇒⇒45%に増加!
・糖分の代謝が、30~40%落ちて太りやすくなる
最も死亡率が低かったのは、睡眠時間7時間の方々です。
週末や休日に、平日よりも約2時間長く眠る状態が続けば、
『睡眠負債』の兆候です!!
1日7時間睡眠がオススメですが、
それが難しいければ
眠り始めの90分を深くしっかり眠ることによって、
睡眠リズムが整いやすく、睡眠の質が高まりますんで
しっかり準備して睡眠とりましょう。

◆睡眠の質を良くするポイント
○眠り始めの90分で深く眠る
○寝る約90分前に入浴(用事全部済ませてから入浴が理想)
時間ない時はシャワーだけより足湯もしてね
○体温が低下しやすく、寝やすいと感じる寝具やパジャマを選びましょう
○寝る前には、強い光をできるだけ浴びない
○就寝前の約90分は、スマートフォンなどを使わない
恐るべしブルーライトの脅威・・・
○起きる時間を一定にし、生活リズムを整えましょう
○朝日を浴びて、朝食をきちんと摂る
○日中はしっかり活動する

同じ7時間でも、
①午後10時に寝る
②午前2時に寝る
場合とでは、①の方が質が良いので、今日中に寝ることも心がけみてくださいね。
全部はなかなかできませんが、
私自身、スマホやTVを観る時間を少し短くして、
早寝を心がけたいと思います。
ブルーライトの影響↓↓↓

湯船につかる、早寝する、スマホ・パソコン時間減らすなど心がけて
体調リセットでゴールデンウィークを楽しくお過ごしください。
ドラッグストア中央はゴールデンウィーク中も
定休日(日曜日)以外は、営業してますので
よろしくお願いいたします。
最後まで読んでくださってありがとうございます。