2022.06.28
◆スタッフブログ
カラダにイイ?!炭酸水
こんにちは かんじんかな~めです。
わが家では夏場炭酸水をよく飲みますので、ケース買いして置いてます。

炭酸水で骨が溶ける?歯が溶ける?などの噂を小耳にはさむことがあります。
前回カフェイン飲料が売れているという情報がありましたが、
糖分を含まない「無糖炭酸水」の市場も伸びてます。
アルコールの割り材として、ハイボールブームを背景に販売数が増加したそうなんですが、
わが家のように、シュワシュワの刺激欲しさに炭酸水を直接飲用する習慣が広まったのと、
フレーバー入りの炭酸水など、その種類は増えてきたのも人気に拍車がかかってるようです。

噂が出ているように、、、
気になるのは
「健康に対する影響」
です。
○炭酸水を水と同じように水分補給に使ってもいい?
大丈夫です!
炭酸水は、炭酸ガスを含む水です。
通常の水と同じように体内に吸収されます。
胃の中でガスの気泡が拡大して、通常の水を飲んだときより満腹感を強く感じるので、
食べ過ぎ予防にもなります。!(^^)!ナイス!
※運動する場合は、多くの水分補給が必要になるので、
炭酸水より普通の水を飲んだほうがいいそうです。

○骨への影響は?
影響はなしです。(無糖の炭酸水)
「コーラが骨密度を減らす」という説があって、
炭酸水も骨に悪影響を与えるのではないか、と考える人もおられますが、
実際んおところ、
炭酸ガスを溶かした飲料を飲むことと、骨密度の変化には関係がないことが分かっています。
○胃への刺激は? 塩分は?
このほかの炭酸水と健康に関する疑問点として、
①「胃を刺激するのでは?」
②「塩分が多いのでは?」
③「歯のエナメル質を溶かすのでは?」
という声があります。
①「胃への刺激に関して」・・・炭酸水を飲むと気泡が胃で拡大するため、
・胃酸が逆流する方
・過敏性腸症候群のある方
・胃潰瘍のある方
には炭酸水は適しません。
②塩分(ナトリウム)は、ほとんどの炭酸水に含まれていないか、含まれているとしても微量です。
③エナメル質について・・・炭酸水の多くは酸性のため、カルシウムを溶かすことが懸念されています。
イギリスの研究者の報告によると、水よりは酸性度がわずかに高いものの、
炭酸水で歯のエナメル質が溶ける可能性は非常に低く、
糖入りの清涼飲料水に比べると、100分の1以下だそうです。
上記の事から
炭酸水による体への影響はほとんどなく、
基本的には水の代用としても活用できます(^O^)/
※ご注意いただきたいのが⇒⇒⇒糖分や風味が加わった炭酸水です
清涼飲料水と同じで、カロリーに要注意なんです(*_*;
飲料は固形物に比べ、簡単に摂取できるので、
罪の意識なく(笑)とれてしまうので、
気をつけましょう。
僕はカロリー表示を見て、
自問自答して購買欲を抑えています(;_;)/~~~
早くも梅雨が明けてしまって暑い日が長くなるんでしょうか・・・
水分もたくさん摂ってしまうでしょうから、
飲み物と量をお気をつけください!(^^)!
最後まで読んでくださってありがとうございます。