2022.06.08
◆スタッフブログ
カラダの土台整備を。
こんにちは かんじんかな~めです。
腰痛、ひざ痛、股関節痛・・・
原因は
姿勢の悪さ、バランスの崩れ、仕事での酷使などなど
予想がつきます。
実は、姿勢の悪さやバランスの崩れの根源は、
『足元』
の土台にあるかもしれません!!
『足元』だとすれば、
他にもこんな状態になりやすいんです。
・頭痛、肩こり、腰痛
・猫背
・ひざ、股関節痛み
・ぽっこりお腹
・下半身の冷え、むくみ
・下半身が太りやすい
・胃腸機能の低下
2本足歩行の人間の全身を支えているのは「足元」。
足元の3か所
「かかと」「足指のつけ根」「足指」
で転ばずに歩いたり走ったりできるよう
バランスの良い姿勢を保っています。
運動不足になると、このバランスがいとも簡単に崩れてしまいます。。。

冒頭に書いた症状がある方の大半は、
上記画像の左側の状態になっています。
あなたの足の裏は、どっちでしょう???
お店で無料で1分で簡単テストができるので、
「テストしてー」などお気軽にお声掛けください!(^^)!
左の状態は、足の指がうまく使えないので、
力が入らない
「浮き指」(うきゆび)
という状態です。
重心がかかとになるので、骨盤を前に傾けないとカラダのバランスがとれなくなり
姿勢が悪くなり、首から腰、股関節、太もも、ひざ、ふくらはぎ、足首と
筋肉や関節の負担が増して不快症状が起こってしまいます。

下半身が太りやすくなった・・・
足裏や足指にトラブルある方も
重心をどこでとっているのか
お店でテストされることをおすすめします(^_-)-☆
土台整えていきましょう(‘ω’)ノ
営業時間10時~20時(祝日のみ19時閉店)
定休日:日曜日
お気軽にご来店ください。
最後まで読んでくださってありがとうございます。