2023.04.18
◆スタッフブログ
ストレス発散しましょう~
こんにちは かんじんかな~めです。
今週は木曜日にかけて気温がグングン上がっていくそうです。
豊中は25℃ですが、27~8℃まで上がる地域もあるようです。
そして週末や来週には最高気温が20℃にもいかない予報が出ています。
寒暖差がカラダのストレスになりすぎないよう、ご注意してお過ごしください。
【ストレス】
最近の研究では、ストレスは必ずしも悪いものではなく、
「ストレスを悪いものと思い込むことが良くない」
ということが見い出されたそうです。
それによると、
ストレス=悪
と考える人は、
ストレス=無害、ストレスを感じにくい
と考えるひとよりも43%も死亡リスクが上昇していたそうです。。。
【ストレス】
には
①良い効果をもたらすもの、
②不快を与えるもの、
の2種類あるのをご存知でしょうか(?_?)
①ユーストレス(Eustress)
②ディストレス(Distress)
①ユーストレスは一般的に良いストレスと言われて、
適度な緊張感がることで、作業効率があがるようなものです。
職場や部活動に、厳しいけど頼りがいのある上司・先輩がいる
というよく聞くようなシーンです。
さぼったりおしゃべりしてしまいそうな環境を、
存在だけでピリっと引き締まった空気にしてくれる良い存在です。
②ディストレスは、悪いストレスといわれて、
暑すぎるー、寒すぎるー、騒音がうるさい、急いでいるのに渋滞だーなど
外的要因から、ツライ・大変・悲しいなど内的要因までいろいろ、
それを嫌っと感じる人の数だけ存在します。
ストレスを感じても、良い方向にとらえられると
溜まりにくいですが、

すべての事をマイナスにとらえてしまうと
それだけで体調が悪くなってしまいます。
仕事、家事、勉強など、
一気に詰め込みすぎず、気分転換や趣味、近しい人との会話などで
発散することが大切です。
発散する方法がわからいない方でも、
気分を落ち着かせたり漢方薬や
カラダの中で抗ストレスな働きをさせるように仕向ける方法があったりしますので
ひとりで悩まずに、お店でお話だけでお越し下さいね。
ストレス溜まると睡眠に影響が出やすいです。
寝る前に
深呼吸
ラヂオ体操的な体操、
かかとあげ、足上げなど
軽めの体操で少し血流あげるだけでも発散方法になります。
1日1度は血流アップする動きをしてみましょう(^O^)/
最後まで読んでくださってありがとうございます。
お気軽にLINEでご連絡してくださいね。

ドラッグストア中央 インスタグラムはじめました。
