2020.05.06
◆スタッフブログ
マスク洗えるの?
こんにちは かんじんかな~めです。
GWと呼ばれる5/3.4.5.6いかがおすごしでしょうか?
今年も春が短くもう夏なのかぁ
急激な気温変化は、自立神経系が不調になり
気分的にも、体調も崩しやすいです。
なるべく朝はいつも通りか、日の出とともに起きましょう
夜ご飯は食べすぎず、早めの時間に腹八分以下で
食べちゃいましょうね。
そしてその日のうちに寝ましょう
これだけ暑くなってくると、マスクが苦痛です。。。
緊急事態宣言も延長となった今、
マスクなしでの外出は避けられません。
そろそろ手持ちが少なくなってきてるのではないでしょうか
マスクのお手入れ情報です

使い捨てマスクは一般的に繊維を織らずに並べた「不織布」で出来ています。
この不織布は、性能は多少落ちるものの、
洗って繰り返し使うことができるそうです。
製紙会社で不織布の研究をしてきた繊維部門の技術士の方曰く、
不織布マスクは表面、中央、最内層の三層構造になっているものが
一般的。中央の繊維は、静電気と同じ帯電の原理で小さなホコリ
などを集める仕組みになっていて、水や洗剤に浸けると効果が減り
購入時の品質が保証できないという理由で、
洗うことは推奨されていません。
ただ、技術士さんの経験上、元の70%程度の効果は確保できる
とのこと。
ガーゼを重ねている布マスクは、
もともと効率が不織布の40%程度のため、
「効果を重視される方は、洗った不織布マスクの方が
良いかもしれません」 だそうです。なるほどなるほど
・ 大きめの桶
・ 家庭用洗剤
・ 清潔なタオル
・ 洗濯バサミ
①桶に水をいれ、衣料用洗剤を溶かす。
分量は使っている洗剤に合わせる
標準的な洗剤で、水2リットルあたり0.7グラム、
小さいスプーン半分くらい
②ここにマスクを入れて、1時間ひたす
③水道水ですすぐ
④清潔なタオルに挟んで、たたいて、水分を吸い取る
⑤かたちを整えて干す。乾燥機を使わず、
洗濯バサミを使って陰干しする
<洗うときの注意点>
・作業するときは清潔な手で
・不織布は耐久性が弱いので、強い力で揉み洗いしない
・熱に弱い合成繊維を含む可能性があるため、アイロンは使わない
※不織布は繰り返し洗うと毛羽立ちますので、やさしくね
できればマスクが入手できるまでのつなぎで使う分だけを
こうして使っていただけたらと思います。
最後までお読みいただきありがとうございます