
2021.04.06
◆スタッフブログ
便秘薬が効かへんやん!って時に。
こんにちは かんじんかな~めです。
便秘の方へ
便秘薬飲んでも、お腹がスッキリしない
便秘薬が効かない・・・
とお悩みはないでしょうか
「胆汁」不足が原因かも
なんで便秘薬が効かなくなるん
長年、便秘薬服用されている方から
よくお聞きするお悩みが、
便秘薬飲んでも、お腹がスッキリしーひん
便秘薬の量を増やさないと出ーへんねん
というご相談です。
なんでお薬飲んでるのに、こんなふうになるんでしょう
お持ちのお薬の成分を見てください。
「センナ」「センノシド」などの
大腸を刺激する成分を使った下剤を
日常的に長期間使用し続けると、
大腸が便を送り出すためのぜん動運動が
弱くなってしまったり、便意を感じにくくなったり
と逆に便秘を悪化させてしまう事があるからなんですよー。
便秘の原因はこちら
そして今、医療現場でも注目され始めているのが
「胆汁酸が腸を改善する働き」
です。
胆汁酸は、みなさん自ら分泌している消化液です。
胆汁の主な成分。肝臓で作られて、
脂質の消化・吸収を助ける働きがあります。
でもそれだけではなく
①腸内の水分を保って便を柔らかくする。
②腸の働きを活発にして排便を促す。
という快便をサポートする働きが
胆汁酸にはあるんですよー。
加齢や食生活、生活習慣、疲れストレスなどの
影響で、減ってしまうことが分かっています。
ほっておけば確実に。。。
市販薬では数少ない、胆汁成分を配合した漢方薬が
ドラ中にはあります。
便秘薬との併用で、胃と腸の調子が上向きに
なられたというお声が最近増えてきています。
順調な方も、調子のよさを維持するのに最適です。
気になる方は店頭で~
最後まで読んでくださってありがとうございます