2023.04.05
◆スタッフブログ
健康のバロメーター【爪】(;^ω^)
こんにちは かんじんかな~めです。
ふと指をみたら、薬指の爪が割れてました。。。

ひっかけたからなんですが、
体調が爪に現れることがあります。
今回は【爪】についてのお話です。
爪は指先を保護するために、
皮膚の一部が角質化したものなんです。
指で小さなものをつかんだり、
足の指で踏ん張ったりするため、
指先に力を入れやすくする働きもあります(^^♪
爪の主成分は
【ケラチン】という【たんぱく質】
です。
爪は1日に0.1~0.15mmずつほど伸びます。
伸びる速さは、季節や条件で変わります。
手の方が足より2~3倍速くて、指によっても異なるんです。
速さの差は代謝の良さと比例して、
指の体温や動かす頻度に関係します!(^^)!
なので、
季節なら気温があがりやすい夏、
性別なら筋肉量の多く代謝のあがりやすい男性、
年齢ならシニアの方よりはヤングな方の方が
伸びるのが速い傾向があります。
そんな【爪】は
カラダの不調のサインを出してくれます。
爪の下の皮膚には、毛細血管が集中しているので、
血液の状態がわかる!と言われてます。
例えば、全身の血流が悪くなると、
爪にも酸素や栄養が届きにくくなるので、
老廃物の排出が滞り、
爪の成長や色の変化が起こったりします(>_<)
<爪は健康のバロメーター>
○さじ状

爪の中央が凹み、さじのようになっている場合は
貧血で鉄分が不足している状態。
○横線

病気など一時的に爪の成長が止まり、
そのあとが横線になって残ることがあります。
○縦線

残念ながら、、、
老化により起こりやすい・・・
○二枚爪

爪の先端が層になってはがれてしまう状態。
爪の乾燥や栄養不足、貧血が考えられます。
○バチ状

指先が丸くふくらみ、爪が盛り上がって指先を包むようになっている場合は
肝硬変や呼吸器の疾患が考えられます。
○波板状

表面が凸凹して波状になる状態は、
外的な原因によるものが多く、
健康的な人でもなります。
爪に異変があったときは、
焦らず騒がずお気軽にご相談くださいね。
最後まで読んでくださってありがとうございます。

ドラッグストア中央 インスタグラムはじめました。
