2022.02.11
◆スタッフブログ
免疫が疲れないカラダ作り①
こんにちは かんじんかな~めです。
新型コロナ感染者数、
大阪府は1万人超えが続いています。


今が減少へ向かう折り返し点になってくれると良いのですが・・・。
今我々にできることは、とにかく予防です。
予防といっても、消毒・手洗い・うがいだけではなく、
免疫力を落とさない体調管理が大切です。

免疫がウイルスや細菌と戦う時、
膨大なエネルギー
が必要になってきます。
でも!?・・・・・・
普段から
エネルギーの貯蓄
がなければ、免疫をきちんと働かせることが出来ません。
新型コロナウイルス感染症やインフルエンザに感染してしまった時に重症化したり、
ワクチン接種後に、だるさ、倦怠感など副反応が出るのは、
エネルギー貯蓄不足による
「免疫疲労」
がひとつの要因であることは間違いないようです!
特に寒い時期は、体温を保つだけでも、
自分自身の色々なエネルギーを使って熱を作り出しています!
免疫反応以外で、たくさんのエネルギーが使われるので、
免疫が低下しがちになります。。。
<健康トライアングル>

「免疫」「自律神経」「内分泌系(ホルモン)」
はつながっていて、健康トライアングルを常に調整してます。
健康トライアングルを支えるのは、
食事・睡眠・運動・便通・笑顔 など
生活面での土台作りがとても重要です。
「免疫疲労」
気になる方はお気軽にご相談くださいね。
次回は「体温をアップさせるポイント」をご紹介します(*’ω’*)
最後まで読んでくださってありがとうございます。