2022.07.15
◆スタッフブログ
冷やしすぎ~にご注意ください!
こんにちは かんじんかな~めです。
梅雨が戻ってきたようですね。
来週半ばくらいまでは、梅雨っぽいぐずついた天候が続きそうです。
気温は30℃超えます。。。

夜、風があると涼しくかんじますが、
昼も夜も、まぁ暑いです。
冷たい飲み物&食べ物が気持ちイイ季節ではありますが、、、
「冷やし過ぎは百害あって一利なし」です。
健康=カラダを温める です。
※むやみやたらに温めるのは✖
かといって冷やしてばかりでは、得はありません。
人間の体温は36℃位に保たれて生きています。
酷暑のような屋外の気温が体温を超えるほど高い時を除いては、
体温より冷たい飲食をしてしまうと、
もとの体温に戻すのに、エネルギーをかなり消耗しています(*_*;
キンキンに冷えたビールをいっぱい飲んでも、

その後、つめたいオシッコは出ませんよね。
それだけのエネルギーが使われています。

冷たいものがカラダに負担をかけるというのは、
以前に比べると広まってきているようですが、
飲食店に行くと、エアコンよく効いているのに
氷入りのお水がでてきたりします。。。

「おうちではよく常温のお水、お茶を飲んでる」
という声はよく耳にします。が、
常温は体温より低い温度なので、
カラダにとってはエネルギーを奪われる
「冷たいもの」

になります。
無意識にエネルギーを消耗していってるので、
コロナ感染予防や、
お仕事のため、家族のため、健康のために
免疫力落としたくないという方々、
ダイエット中の方、
(つめたいものばっかりとっていると太りやすいです)
冷やしすぎに本当にご注意ください!
<夏冷え対策>
○冷房の効いた室内では、常温か温めの飲み物を!
○下半身の冷えがひどい時は、カイロを使いましょう
○サッと羽織れるものを持ち歩きましょう
○冷房の効いた室内では素足を避けましょう
○特に冷えを感じた日は、湯船につかりましょう(^^♪
「冷えは万病のもと」
お悩みのある方は放置せずお話くださいね。
最後まで読んでくださってありがとうございます。