2022.05.07
◆スタッフブログ
夏日がきましたー。
こんにちは かんじんかな~めです。
夏日がきましたねぇ。。。。。
お店の前のバス停ベンチ。
GW中、親子連れの方がベンチに座ってソフトクリームを
食べておられました。美味しい季節がきたんだなぁ~と
ほのぼのしてしまいました。(笑)

漢方では
アイスクリームやソフトクリーム、かき氷は
もちろんですが、体温より低い温度の物はすべて
冷たいものと考えます。
冷え性の方、便秘や汗をあまりかかないなど代謝の悪い方は
体温より低いも温度のものを摂るときは、
温かい飲み物と合わせて摂ったり、
夏でも湯船につかるなど、
冷やしっぱなしにならないようにご注意ください。
「根菜はカラダを温める」と言われていますが、
必ずしもそうではありません。。。
例えば、

○大根
「微涼性」といって、若干冷やす傾向があります。

〇ごぼう
「寒性」といって、冷やす根菜なんです。
根菜ではないですが、

○こんにゃく、豆腐
も「冷やす食材」です。
なので食べる時は温める食材の



〇しょうが、にんにく、ニラ、唐辛子
とご一緒に食べましょう。
だから、冷やっこにはしょうがなんですね!(^^)!
先日、新しょうがを買って炊き込みご飯にしました。
(しまった・・・写真撮ってない。。。。。(笑))
ピリ辛で美味しかったうえに、カラダも温もりましたー(^O^)/
カラダを冷やすもの、温めるものの
バランスを意識してみてはいかがでしょう~
1日の締めに湯船につかれば全てリセットですね(^_-)-☆

最後まで読んでくださってありがとうございます。