2020.11.03
◆スタッフブログ
寒くなってきます。ご注意を!血管ギューっ
こんにちは カンジンカナ~メです。
雨降りをきっかけにジワジワ気温が下がって
秋も深まっていくようです。
室内にいる時や寝る時は、半袖なんですが、
そろそろ寒くなってきました(笑)
寒くなると血管もギューっと縮んで血圧が高くなったりします。
ストレスが多い時も要注意です。
◯血管と血液は大切
血管は血液を心臓から全身の細胞へ運ぶ大切な器官。
全ての血管をつなぎ合わせると、10万km。なんと地球2周半です!
この長い血管の中を酸素や栄養などを運んでいるのが血液です。
食生活の乱れや肥満などで血液中に余分なコレステロールや
脂肪が増えて、血液がドロド〜ロ、ベトベートになり、
流れが悪くなります。。。
また血管に余分なコレステロールなとがたまって、
血管がボロボロになります。さらにストレスや緊張があると、
血管は収縮してしまいます。
まるで河川がゴミで汚れてしまって流れが悪くなってる状態が
血液ドロドーロ、ベトベードだったり、血管がボロボロになるという
ことです。そして血管の詰まりが少しずつ生じ、進行していくと、
最後には動脈硬化を起こして、脳血管障害など、重篤な病気を
引き起こします。
◯少しずつ進む血管のつまり
血管のつまりでも日常生活にあまり支障が出ない、いわゆる
『危険度小のつまり』 では、手足の冷えや肩こり、肌荒れなどの
症状が現れます。危険度が小さい今こそが、大病から自分を守る
大切な時期です。
日常生活に少し不便を感じる 『危険度中のつまり』 では、
高血圧や耳鳴りなどの症状が現れます。気をつけないと急な
つまりが生じて命の危険が迫ってくるかもしれません。。。
油断のできない 『危険度大のつまり』 は、痴呆や心筋梗塞など
日常生活が困難になったり、死へつながる疾患につながります!
血管や血液にたまったゴミを綺麗に掃除して、
つまりの原因を取り除き、元気でサラサラの血液と、
しなやかな血管を維持しましょうね。
気になることがあればお気軽にご相談くださいね。
最後まで読んでくださってありがとうございます
