2022.08.17
◆スタッフブログ
快便してますか~(*^-^*)
こんにちは かんじんかな~めです。
久しぶりに雨がしっかり降ってくれました。
一時激しすぎでしたが・・・。
それでもまだ熱帯夜(25℃以上)続くのね( ;∀;)。。。
暑さが続くと食欲が出にくいので、
ついつい冷たいものや食べやすいものに偏りがちになりますね。。。
そうなるとカロリーは摂れるんですが、
栄養素が「糖質」・「脂肪」に偏ってしまいます。。。(だから夏は太りやすい(*_*;)
「たんぱく質」も意識して摂りましょう~。(>_<)
さらに意識していただきたいのが・・・
『食物繊維』
なんです。
食物繊維はカラダの中をキレイにする「お掃除屋さん」。
その働きぶりはこんな感じです。
・腸の中での余分な水分の調整。
・カサ増し、便を柔らかくして排便をスムーズに。
・腸内にこびりついてる、老廃物、コレステロール、胆汁酸、食品添加物 を
削り取ったり包み込んだりして、便と一緒にカラダの外へ運び出す。
といった大切な働きをしてくれるのです!
どうりで、
動脈硬化、高脂血症、胆石、心臓病、糖尿病などの
生活習慣病予防にも役立つわけですね。
まだあります!!
食物繊維は腸内の大便菌(酪酸産生菌)やビフィズス菌を増やして、
ガンの発生抑制や免疫力の向上に関与して、健康長寿を促進とも言われています。
しかも
食物繊維はノンカロリー(^O^)/
食べても消化吸収されないので、肥満防止にも役立ちます!
そんな素敵な食物繊維は大きく分けて2種類あります。
・水に溶けない不溶性食物繊維
・水に溶けてしまう水溶性食物繊維


食物繊維は1日に20~25gが目標摂取量なのですが、、、
現代人は、1日に平均で14gしか摂取できてません。。。
(国民健康栄養調査より)
野菜だけで摂るならばこれだけの量をたべなければなりません。

はっきり言うて食べれません!ね。。。
うんちの形状で食物繊維不足かどうかわかります。

不足がちな方は
サプリメントを一度お試ししてはいかがでしょうか。
『サイリウム・ハスク』
は、サイリウム(オオバコ科の草木)の種皮のことです。
「食物繊維が王様」と言われています。

その所以は
成分の90%が食物繊維で、
水溶性と不溶性の食物繊維をバランス良く含んでいるというところです。
インドでは、便秘や下痢に昔から利用されています。
『サイリウム・ハスク』は、保水性、膨潤性がとても高く、
腸内の余分な水分を調整し、便の柔らかさを保ってくれます。
コレステロールから合成される胆汁酸や有害物質を
包んで排泄します。胃や腸の中では30~40倍に膨れるので
満腹感をもたらしてくれます。
血糖値の上昇抑制にも一役買っています。
サイリウム種皮由来の食物繊維は
「お腹の調子を整える」
「コレステロールを下げる」
という2つの働きが認められた保健機能成分になってます。
まさに「食物繊維の王様」なのです!
便がコロコロして少な~い
ベタベタした便がでる・・・
ニオイ減らしたいっ
善玉菌増やしたい
という方は、お店でお味見できます~(*^-^*)
お気軽にお声掛けくださいね。

最後まで読んでくださってありがとうございます