2022.09.28
◆スタッフブログ
新・お口健康法~1日1粒なめるだけ~
こんにちは かんじんかな~めです。
みなさん、お口のお手入れ何のため???
むし歯の予防のため?
口臭の予防のため?
最近はそれだけではない!ということをよく聞きますね。
お口の健康を守ることは、
全身の健康や病気予防にも大きな力を発揮する。と。
お口で一番気になるのは、まずは
『口臭』

です。
原因は何でしょう???
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
口の中の「細菌」です。

誰にでもある・・・にんにくを食べたあとなどに起こる『一時的な口臭』。
これは時間が経てば自然に解消するので、置いといて、、、
気になるのは、日常的に他人を不快にさせる口臭です。なんともいえない臭さ。。。
その原因の約90%は口腔内の細菌。
この菌が食べカスの中のタンパク質やアミノ酸を分解して、
揮発性の硫黄化合物を発生させて、それが臭いの温床になっているんです。
朝起きたときなど、唾液量が減ったときに強くなる『生理的口臭』。
このにおいの多くは舌の表面についた舌苔(ぜったい)によるものです。
また、歯周病などがある場合、独特なにおいが発生します。。。
これは『病的口臭』といわれます。
原因が『細菌』だからといって、
毎日、
『殺菌』
ばかりするのは危険です。
お口のなかは、お腹の中と同じで、
細菌と言っても、善玉菌・悪玉菌がが存在し
バランスのとれている状態が健全です。
殺菌はどちらも殺菌してしまうので、
細菌の数がへってしまい、バランスが崩れ、環境悪化の危険性があります。
お腹でも善玉菌を補給したり、善玉菌が育ちやすい環境づくり
が言われています。
お口の中も同じように、
善玉菌を育てる
ことが
お口の健康
そして
全ての健康
につながっていきます(^O^)/
視点を変えて、お口ケアをしてみませんか?
1日1粒なめるだけの環境整備できるアイテムが揃いました(^O^)/
最後まで読んでくださってありがとうございます。