2018.03.24
◆お店のこと
昨日は『味噌作り体験』をしました
昨日はお客様と一緒に
まずは
管理栄養士・薬膳指導士の清水幸子先生のお話から。。。
お味噌づくりの工程などをレクチャーいただき
早速お味噌作りにトライです

用意したのは「麹」「天日塩」「大豆」「酵素」
一般的なお味噌は塩分が12%ぐらいらしいですが
このお味噌は出来上がりの塩分が8%ぐらいに😁
減塩で美味しいお味噌ができるんですね〜

まずは麹を崩していきます。
先生からも言われたのですが
大切なことは・・・「楽しく」作ること

ネガティブな感情で作ると・・・
カビってしまうそうです

天日塩も麹と混ぜ合わせて
そこに蒸してミキサーで潰した大豆を投入します。
今回の大豆の量は1.2kgです😁
それを一生懸命みんなコネます

もちろんワイワイ騒ぎながら。。。(笑)
そしてできたのが・・・
こちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
味噌玉です。
これを
殺菌効果もある「酵素」を敷き詰めた
タッパーウェアの中に詰めていきます。
詰める時の注意点は空気を残さないこと。
残ってしまうと
それがカビの原因になってしまいます。
慎重に慎重に
味噌玉を敷き詰めていくと・・・
仕込み終了です。
最後に上から「酵素」をまんべんなくかけて
タッパーウェアのフタをしめて減圧します。
「いいお味噌になってね〜!!」
みんなで掛け声。。。
8ヶ月後(年末あたり)には
天然の美味しいお味噌ができています

待ち遠しいですね

お味噌はほんとにスゴイ栄養食です。
また第2回第3回と
酵素をつかった体にいい体験企画しますので
参加してくださいね

今回参加されたみなさんも
ほんとありがとうございました😁