2016.04.04
├ダイエット食事編
案外摂ってる「糖質」って?
ダイエットでは
カラダにおける糖のコントロール
つまり「動き」を知っておくととっても便利です
なぜなら
余分な糖質は
インスリンの追加分泌を促進して
体脂肪として蓄えられしまうから
「糖質」というと
砂糖や炭水化物が真っ先に
思い浮かぶと思いますが
それ以外にも結構多くのものに使われています
「そんなに食べてないよ~」
という方。。。。
案外
隠れている糖質を摂っている場合が・・・・
そんな「隠れ糖質」を
今日は見ていきましょう~
◎皮・・・餃子や春巻き、しゅうまいの皮は
小麦粉でできており糖質が多いです
餃子の皮は、たった5枚で
お茶碗半分のごはんと同じ糖質量になるんです~
『皮』にはご注意を・・・。
◎寿司飯・・・お寿司に使う酢飯には砂糖が入っています
ちらし寿司など甘めに作ってある寿司飯は少し控えましょう
◎春雨・・・さっぱりした触感で、しらたきやトコロテンの仲間と
思わせる風貌ですが、実際はじゃがいもやサツマイモの
でんぷんでできてるんです^^;
低カロリーではありますが食べすぎにはご注意を・・・。
◎タレ・・・ソースやケチャップ、焼肉のタレ、
意外に多くの砂糖が使われています。
まずは食品表示をみて砂糖チェックを。。。
ノンオイルドレッシングも砂糖多くてびっくりしたことがあります
◎あんかけととろみ・・・中華料理のあん、カレーやシチュー、
片栗粉や小麦粉などの糖質でつけられているんですね主食を減らしても、思いがけず摂ることになりがちです。。。
◎つなぎと衣・・・ハンバーグやつみれなどのひき肉や
魚のすり身をまとめた料理にはつなぎとして
小麦粉や片栗粉、パン粉が使われています
どうでしたか
意外な食品に「隠れ糖質」がひそんでましたね
すべての食べ物に言えますが
「過ぎたるは及ばざるが如し」
ぜひ参考にされて
ダイエット加速していきましょうね
応援しています^^