2018.09.14
◆un repos
気象病?
こんにちはun repos高橋です。
台風21号すごかったですね!
風が酷かったです。
日曜、月曜とお休みいただいておりまして、台風21号で火曜もお休み💦
思わぬ3連休となりました。
娘の学校も台風で休みとは思っていましたが一応いつも通りに朝起きて待機していたら、
な、なんか身体がだるいし頭痛や首が痛い💦
しかもだるいから休もうとして横になっても身体が変に重くて寝ているのがしんどくて寝るに寝れなくて気持ち悪いんです。
娘がそばに来てくれて
足をマッサージしてくれてやっと気持ちも落ちついて2時間くらい寝ることができました。
起きてから、なんだったんだろうと
調べてみたら・・・
『気象病』というワードが出てきました。
なんでも、
気圧の変化で体調を崩すらしいんです。
台風や梅雨などの低気圧になると、頭痛や古傷が痛くなったり、耳鳴りやめまい、関節痛、神経痛、鬱などさまざまな症状があるようです。
昔から『気象病』はあったようですが最近の台風などの多さで『私もしかして、気象病?』と気づかれる方も多いようです。
では、この気象病の時の身体の中はどんな状態になっているでしょうか?
気象病の主な原因は、気圧の変化によるもので、急な気圧の変化ほど症状は強くなります。
気圧が変化すると身体はストレスを感じてそれに抵抗しようとして身体では自律神経が活性化されます。
自律神経は、交感神経と副交感神経のバランスが保てなくなると、体調不良の原因になります。
特に今回のような大型台風がやってくるとストレスを感じ、身体が興奮状態の交感神経優位になります。
なかなか、心も身体も休めず頭痛や肩こり倦怠感などを引き起こします。
では、そんなときどんなことをすればよいのでしょうか?
私の場合、
台風で出かけることもできなかったので、
携帯で好きな音楽を聴きながらアロマをたいてみました





私がチョイスしたのは
ゼラニウム
です。

ゼラニウムは、神経バランスを調整してくれるエッセンスと言われています。
最近好きな香りの『ゼラニウム』
今の私が欲しているエッセンスなのかもしれません。
精油って
好みの香りがあると思いますが、
その日、その日によってチョイスする香りの系統も変わるんです。
それは、日々違う毎日の生活で、人の感情や体調も変わっているから。
もしかしたら、香りから今の自分に気づかされるときもあるかもしれません。
今回、異常な程の暑い夏、台風、そしてさまざまな災害、、、。
アロマでだいぶ助けられたと私です。
みなさんも、ちょっとした身体のお助けアイテムとして、香りをとりいれてみてはいかがでしょうか?
