2022.11.22
◆スタッフブログ
活性酸素のお話
こんにちは かんじんかな~めです。
みなさん
最近自分自身にこんな変化を感じてたら一報ください(^O^)/
▢風邪をひきやすくなった
▢疲れやすくなった
▢胃がもたれるようになった
▢視力が弱くなった、目がかすんでる
▢肌のシミ・しわが増えた
▢髪が抜ける、白髪が増えた
▢筋力が落ちてきた
▢歯や骨が弱くなった
▢物忘れが多くなった
これは【カラダのサビつき】=【老化現象】です。
って自分で書いてて切なくなります(笑)
最近ではよく聞いたことあると思いますが、
「活性酸素」
が元凶なんです。。。
リンゴを切って少し置いておくと、
赤茶けてきます。
それがまさに
カラダの細胞がサビてくる現象で
【酸化】って言います。
人間は呼吸をしてます。
1日に500L以上の酸素を取り入れてるのですが、
約2%ほどは強い酸化作用を持つ
「活性酸素」
に変わると言われてます。
ただ、活性酸素は抗菌力が強いので、
細菌・ウイルスを撃退するという良い役割も持っている反面、
過剰になると細胞を傷つけ酸化させることがあります。
さらに
○環境
・紫外線 ・大気汚染 ・化学物質 ・電磁波
○生活習慣
・強いストレス ・睡眠不足 ・激しい運動 ・喫煙
など身近にもサビる原因がてんこ盛りなんです。。。

でも我々のカラダには
こうした活性酸素の攻撃から身を守るための
【抗酸化力】が備わっているんです!(^^)!
その中心を担っているのが
活性酸素から酸素を奪って攻撃力を無くす
『抗酸化酵素』
です。代表的なものは【SOD】です。
この『抗酸化酵素』の働きを助けてくれてるのが
食事やサプリメントなどで摂り入れる
『抗酸化成分』
です(*^-^*)
残念ながらいつまでも抗酸化力が高いというわけではないのは
みなさんよくご存知かとおもいます。。。

やはり加齢と共に抗酸化酵素の作られる量は
減少し、40歳代前後からSODを作る力も
低下してくることがわかっています。
毎日の食生活やサプリメントを摂り入れて、
抗酸化力を落とさずに過ごしましょう(^O^)/

最後まで読んでくださってありがとうございます。