2021.03.09
◆スタッフブログ
燃やそう、脂肪!!
こんにちは 3月っていうだけで
上着を春物で通勤したら
帰り道、鼻水止まらなかったかんじんかな~めです
夜は寒いんじゃぁ・・・
ほんの少しですが、日中は温くなってきましたね。
上着が薄くなるだけで、
年末から蓄えたミートテック(笑)が・・・
そう、『脂肪』が気になります。。。
ぼくは特にお腹まわりが・・・
そろそろ燃やしにかからないとですね
食事などでカラダに取り込まれたエネルギーは
どれから使われるんでしたっけ?
マラソンやテニスの選手は、
試合がある1週間ほど前から
食事メニューを変更されますね。
どんな内容かというと、
試合当日が近づくにつれて
炭水化物の割合が多いメニューに
していくそうです。
カーボローディングというそうです。
炭水化物(糖質)は、
すぐエネルギーとして優先的に使われます
普段のトレーニングで糖質を使いまくって、
糖質量を低下させておいて、
試合が近づくにつれ、一気に糖質を蓄えることで
エネルギー量のピークを試合に合わせるという
努力をされています。
つまりカラダの中でエネルギーが使われる順番は
糖質⇒脂質 です。
ちなみに脂肪1Kgには
な、な、な、なんと
9,000kcalものエネルギーが
埋蔵されてます。
我々の「脂肪」を減らすためには
糖質を先にどないかしないといけないんです。。。
カラダは糖がなくなると、
筋肉のたんぱく質を分解して
エネルギー源として使い(燃やす)ます。
そして最後にようやく
皮下脂肪に蓄えられたエネルギー『脂肪』の
出番になります
これがカラダの仕組みです。
脂肪をサッサと燃やして~ってわけには
いかんのです。
なので
効率よく脂肪を使う(燃やす)ためには
カラダの仕組みに合った状態にする
というのがかんじんかなめなんですね。
それは、血糖値の低い状態を作る
もうお分かりですね
「空腹時」状態にすることです。
断食しましょってことではないですよ。
筋肉落ちちゃうのでオススメしません。
ランチの終えて2,3時間すると
消化が終わって「空腹時状態」になります。
そこで夕ご飯ってならないですよね。
3時のおやつ・・・は控えてね。
夕ご飯まではまだ2,3時間はありますよね。
この時間は特に
「脂肪燃焼」
にはもってこいの時間です。
お腹がすいたらチャンス到来
燃えろ~
燃えろ~
脂肪ちゃ~ん
ぼくはカウンターでつま先立ちしてます
掃除もいいかもしれませんね。
薄着の季節は、今より一皮減らして
春服楽しみましょう~
最後まで読んでくださってありがとうございます