2022.05.19
◆スタッフブログ
疲れる!むくむ!太る!イライラ!・・・なんで?
こんにちは かんじんかな~めです。
急に夏日になったとおもったら、
この夏日・・・・・2週間先予報だとずっと続いてます。
「酸性雨」って耳にされたことがありますよね。

「酸性雨」とは、環境問題の一つとして問題視される現象で、
大気汚染により降る酸性の雨のことを指します。
カラダにも酸性、そしてアルカリ性というのがあるんです。
「酸性体質」「アルカリ体質」
という言葉をご存知でしょうか?
我々のカラダの中、細胞と細胞の間に体液(細胞間質液)が、
酸 性 に偏ると 酸 性 体質 ⇒⇒⇒ 心身に色々と不調が現れる
アルカリ性に偏るとアルカリ体質 ⇒⇒⇒ 心身ともに健康な状態
元々我々のカラダは「アルカリ体質」なのですが、
日々のストレス、疲労、偏った食事、不規則な生活習慣など
が積み重なると、酸性体質に傾いて、心身共に不調が現れてきます。
<カラダを酸性に傾けやすい生活習慣>
ストレス、過労、睡眠不足、運動不足、電磁波(パソコン、スマホ、電化製品)など
電化製品は毎日触れてますネ・・・・
<カラダを酸性に傾けやすい酸性食品>
小麦粉食品(パン類、麺類)、菓子パン、パスタ、コンビニ弁当、加工食品、冷凍食品、人工甘味料、アイスクリーム、ビール、コーヒー、ココア、ソフトドリンク、牛肉、豚肉、貝類など
好きなものがいっぱい・・・

■酸性体質に傾くと、どんな不調がでるの?
疲れ、むくみ、太りやすい、熱中症、お肌のくすみ、頭痛、肩こり、腰痛、
アレルギー、歯槽膿漏、感染症、歯槽膿漏、骨粗鬆症、がん、糖尿病、
高血圧、高脂血症、心筋梗塞、脳梗塞、認知症、痛風、尿路結石
などなどの病気から、
冷え、イライラ、不眠、寝つき悪い、集中力の低下など心の不調まで、
我々を悩ませるいろんな症状が現れるんです。。。
極力避けたい酸性食品。
そして毎日食べたい
アルカリ性食品。
<アルカリ性食品>
梅干し、緑黄色野菜、卵白、海藻類、キノコ類、豆類、果物、ワイン、
お漬物、根菜類、黒ごま、などなど。
なかなか毎日は食べれないかもですね。。。
体質気になる方はお気軽にご相談ください。
最後まで読んでくださってありがとうございます。