2021.12.07
◆スタッフブログ
睡眠不足は太る!
こんにちは なかなか早寝ができないかんじんかな~めです。
みなさん、
「睡眠は大切」というのは重々承知だと思います。
心身共健康に、美肌に、
そしてそしてダイエットにも!!
海外の研究データで、
肥満度が最も低いのは、
7~8時間眠る人。
それより短くても長くても、肥満度は高くなるそうです。
どのくらいかと言うと・・・
5時間睡眠の人・・・肥満率が50%UP
4時間以下の人・・・肥満率73%UP
日本の健康診断データを分析した研究でも同じような結果が出ています。
よく眠れた朝は、快便です。
睡眠不足だと、便通も悪くなります。
朝から代謝が悪いって実感します(*_*;
ではなんでなんでしょうか???
毎日お腹が減っては食事をして満腹感を感じています。
・食欲を増進するホルモン・・・『グレリン』(胃で作られる)
・食欲を抑えてくれるホルモン・・・『レプチン』(脂肪細胞で分泌)

肥満になりやすいのは、「グレリン」と「レプチン」の
バランスが崩れてしまうからなんです。
睡眠時間が短いと、満腹ホルモンの「レプチン」が減り、
空腹ホルモンの「グレリン」が増えてしまいます。
<睡眠時間8時間の人> VS <5時間の人>
で比較すると、5時間の人は8時間の人より、
レプチンが16%少なく、グレリンが15%も増えます。
睡眠時間が短い人は、
食欲が増える⇒太りやすいカラダ
になってしまっているようです。
さらにやっかいなのは、
空腹ホルモンの「グレリン」
が多いと、高脂肪食や高カロリー食を好んでしまうんです!
睡眠不足の時、
ケーキやこってりしたラーメンが食べたくなったりしませんか?
甘いものちょこっと食べるつもりが、止まらなくなったりしませんか?
あるあるーーー(笑)・・・

睡眠不足は、ダエイットの天敵、メタボの天敵です。
しかも心身の健康も損ないかねません。
世界的に見ても日本人は睡眠不足です。
毎日は無理でも、休みの日などは早寝を心がけて
「質の良い睡眠」をして、カラダをリセットしましょう(^O^)/
最後まで読んでくださってありがとうございます。