2022.08.09
◆スタッフブログ
立秋
こんにちは かんじんかな~めです。
残暑お見舞い申し上げますm(__)m

8月7日立秋でしたので、暦上は秋です。
そういえば日中の気温も・・・(*_*;
そういえば夜の気温も・・・(>_<)
もう少しで暑さはゆるむ。。。
と期待して過ごすとしましょう。
暑さ寒さがピークの時は、
何とかカラダは持つのですが、
暑さ寒さが緩んだ時、快適やなってなった時、
それまでの疲れやストレスが爆発して
体調が崩れるといったことがよくあります。
この気候・・・、皆さんのカラダも相当頑張っています!
疲れていたり、清涼飲料水やアイスクリーム等で糖分多めだと
体質がアルカリ性から酸性に傾き、代謝等が悪くなり
カラダの機能も低下してきます。。。
夜中に足がつる!
肩こり腰痛がツライ!
いつも眠たい!
むくみがひどい!
水分摂ってるのに口がよく渇く!
便やオナラがくさい!下痢&便秘くりかえす!
皮膚にハリがない・・・
などなど。
そんな時、
「クエン酸」
補給は
酸性体質をアルカリ体質に戻す方に働きかけてくれます。
糖分など甘味はカラダを緩めますが、酸味は〆てくれます。
甘いものについつい手がいってしまう~という方は
酸味のものを摂ると手が出にくくなります。(笑)

※『痛風』お持ちの方は・・・
尿酸を溶かしてくれるのは、「クエン酸」です。
積極摂取で予防しましょうね。
『クエン酸』は働き者です。
味は酸っぱいです!が、その酸味が食欲増進して夏バテ対策につながったり、
体内で糖を代謝して、重要なエネルギーに変えてくれます。
だからダイエットにもイイんですね(^O^)/
糖分気になる方は年中摂ってもいいですね!
筋肉での乳酸濃度低くする作用があり、
乳酸成分の分解や新陳代謝を助けてくれます。
だから運動時に摂るのもいいんですね!(^^)!
体内に入ったマグネシウムやカルシウムなどの
ミネラル成分を効率的に吸収しやすくして、
カラダの疲労物質を分解し、体内の蓄積を防ぐという
キレート作用と呼ばれる効果もあります。

だから疲れもとれるんだー(^_-)-☆
甘いものが多いな・・・と感じておられる方は
酸味の食品も摂り入れてくださいね。
秋はもうすぐそこ
に待機してるはずです。
健康で乗り切っていきましょう(^O^)/
最後まで読んでくださってありがとうございます。