2018.07.10
◆un repos
精油は奥深いなぁ〜
こんにちは😃un repos高橋です。
先日、私のアロマの師匠である
ラヘラの古山先生のもとへ
日本産精油講座
を受講してきました~☺💕💕
アロマエッセンスというと
外国産のものが多い中、
昔から日本にも、
精油(和精油)がつくられているんです。
代表的なものは、
スギ.ヒノキ.ゆず.ラベンダー.しょうが...などなど
日本の風土から、その土地で育った植物から精油が作られるのですが、日本って、南北に細長く連なる列島のため、さまざまな気候があつまってるんです。
今回2回目となる、日本産精油の講座では、日本の植物の生態系と特徴を学び、クスノキ科に属する3つの精油の勉強や、ミツロウクリーム作り、元素記号が出てきちゃうくらいの(笑)芳香成分の勉強などをしました。
あっという間の3時間が経ちます😁
そして、
ラヘラさんが
日本の和精油を使った
オリジナルブレンド
『かおりと』がついに発売されました☺
おめでとうございます💕
通常6種類のブレンドエッセンスがあり、
季節限定で、プラス1種類ご用意されるようです。
今回、できたてのエッセンスを全種類香りを試めさせてもらいました~☺
(背後にはひょこりはん?)
どの香りも
どこか懐かしく、ホッと落ち着く
日本の奥ゆかしさを感じられる
そんな香りでした💕
ひとつ、ひとつについている名前が
ホントに、エッセンスのイメージぴったりで、
いろんなシーンで使えるエッセンスだなぁと
考えただけでわくわく感いっぱいで、幸せになった高橋でした☺
実は、もう頭の中ではやりたいことが浮かんでおります(笑)
いくつになっても
何かを学ぶって 、自分自身成長できるし
その時間(機会)をいただけることに感謝して、今後のun reposに活かしていきたいと思います。
今回は、エッセンスではないのですが、数量限定のさくらウォーターを購入してお店に持ち帰りました。
かおりとオリジナルの篠山産のさくらを使用した芳香蒸留水なんですが
ほのかに香る桜のウォーター💕
空間にもつかえるし、ボディーにシュッとスプレーしてもよし🎵
日本人の奥ゆかしさをもイメージできる、
西洋の香りとまた違った良さのある香り☺✨
次回は是非、
かおりとのアロマエッセンスも試してみたいです。
お店でも
『かおりと』を使ったエステも企画中です

ご期待くだされ〜


