2022.03.10
◆スタッフブログ
肌老化の1番の原因
こんにちはかんじんかな~めです。
「肌の老化」って何が原因???

私の若いころは、日焼けが良しとされていて時代(笑)
毎年春先から露出増やして日焼けしてましたー。。。
最近はあまり見かけませんが、
海水浴行ったらサンオイルっちゅうのを塗って。。。
真夏には小麦色。真っ黒。
11月なると真っ白に・・・案外色白でした(笑)
今となっては、頬骨、肩、背中、腕の無数のシミが。。。
自らすすんでの日焼けはするものやないですね。
女性の方は、ほぼご存知かもしれませんが、、、
改めて言わせていただきますと!
お肌を老化させる原因の80%は
< 紫 外 線 >です。

知らず知らずに浴びてしまった紫外線が
お肌にジワジワとダメージを与え、
積もり積もって
『シミ』
『しわ』
となって表れてきます。
まさに僕の現在。ちっくしょ~
とにかく現在は
シミ・しわを取ることよりも
これ以上増やさないように
『日焼け防止対策』
の徹底が優先と感じてます。
じゃぁ日焼け止めクリーム塗っとけばそれだけでええの?
と聞かれると、答えはNOなんです。
私、お肌が敏感で・・・
化粧水やクリームも安易につかうとピリピリするんです。。。
さらに敏感なうえに乾燥肌
ハンディスキンセンサーで測った当初、
お肌水分量26%・・・でした。カサカサでした。。。
現在は84%に回復~。
さぁここでクエスチョンです???
こちらの画像みてください↓

①「鮭の切り身」↑
②「天日干しした魚」↓

①「鮭の切り身」
②「天日干しした魚」
を同時に焼くと、どちらが先に焼けるでしょうか???
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓
↓↓↓↓
↓↓↓
↓↓
↓
正解は
②「天日干しした魚」
なんででしょう~?
それは
『水分量』の違いです。
①お肌水分量70%以上の理想の水分量な肌(生の切り身)
②私のようにお肌水分量50%未満な乾燥肌(天日干し)
とでは
日焼けするスピードが全然ちがってくるんです。
なので日焼け対策には
「保湿」
がかなり大事になってきます!!

「保湿」
してからの
日焼け止め。
で、より日焼けしにくいお肌にしましょう。
3月から紫外線量は急上昇です。
今の時期から日焼け対策は始めましょう~
お肌敏感な方、
いろいろ使ったけどしっくりきてない方、
刺激の少ない日焼け止めが欲しい方、
商品を選ぶポイントはコチラです。
①ノンケミカル・・・紫外線吸剤不使用
「紫外線吸収剤」は安くて効果が高い。その反面、紫外線を吸収して熱などのエネルギーに変換するので、肌へのダメージおおきいのです。
それに対して
「紫外線散乱剤」は高価で馴染ますには技術が必要。でも肌の表面で受けた紫外線を反射させているため肌へのダメージがほとんどありません。
そばにいる方を反射で日焼けさせる心配もないです(笑)
②5つのフリー・・・無配合が理想です。
鉱物油、パラベン、フェノキシエタノール、香料、着色料が無配合
③美容成分配合
お肌の機能を落とさずにキープも対策におおきな影響与えます。
ドラッグストア中央では、
上記ポイントの該当品取扱いありますので
お気軽にお試しやご相談くださいね(^O^)/

最後まで読んでくださってありがとうございます