2022.12.20
◆スタッフブログ
肝腎かなめを助けましょう!(^^)!
こんにちは 肝腎かな~めです。
今週末はクリスマス(最強寒波がくるかもしれませんが・・・)
来週には仕事納め、
再来週は新年・お正月、
小規模での忘年会、ご家庭での次の日を気にせず晩酌、
お酒を飲まれる機会や、飲まれる量が激増しそうな年末年始。
肝臓フル回転
(実はその裏で・・・)
(腎臓もフル回転。。。)
しそうな時期に、おすすめの商品をご紹介させていただきます。
健康診断等の検査でも下記の項目が高めで気になる方にもおすすめです。
■GOT(AST)、GPT(ALT) ※どちらも肝臓に多く存在する酵素です。肝臓の細胞が傷ついた時に数値が高くなります。
■総コレステロール
■中性脂肪
■クレアチニン
■脂肪肝
■むくみ
カラダの中の有害物質は、【肝臓】で代謝され、
【腎臓】から尿として排泄されます。
【肝臓】不調になると、有害物質が充分に代謝されず【腎臓】に送られ
【腎臓】にも負担をかけてしまいます。
逆に【腎臓】が不調になると、有害物質が排泄されず、
再度【肝臓】に戻されて代謝をしないといけなくなるので
【肝臓】が過労状態になってしまうんです(*_*;
【肝臓】と【腎臓】
は助け合い支えあっている名コンビ!(^^)!なんです。
なので、日常の疲れ、お酒を飲まれる方、上記の数値気になる方は、
【肝臓】&【腎臓】の働きを助けることが、回復の近道です。
おすすめに生薬製剤!!

『ジョッキ』
ジヨッキを構成する薬の働き
『肝機能』を整える
- 柴胡・・・一時的に悪化した肝臓などの機能の回復を促す。胸のあたりの不快感を取る。
- 茵蔯蒿・・・炎症を抑える作用、尿を出やすくする作用、胆汁分泌促進作用があります。
- 山梔子・・・黄疸による発黄防止。(血中のビリルビンを減少させ、胆汁分泌量を調節)
- 決明子・・・便を出やすくする作用と共に、ホルモン分泌を促す。肝臓の消炎にも効果。
『腎機能』を整える
- 白朮・・・消化関係の余分な水を取る。
- 茯苓・・・心臓に働き、2次的に利水効果が得られる。
- 沢瀉・・・胃と腎を刺激し、余分な水分を排泄させる。
- 猪苓・・・炎症性の腎・膀胱の病に効果がある。
- 桂皮・・・血行を改善する。自律神経の調子を整え、他の薬物の働きを助ける。
<特長>
①飲みやすい錠剤タイプ
②肝臓と腎臓の両方の働きを同時に助けます
③生薬末配合だから成分が豊富
携帯に便利な30錠(1回分ずつ個包装になってます)もありますので
ご興味あるかたはご相談ください(*^-^*)
最後まで読んでくださってありがとうございます。