2022.05.18
◆スタッフブログ
胃腸にも休日を!
こんにちは かんじんかな~めです。
最近、朝のお目覚めいかがでしょうか?
ゴールデンウィークの後は、2ヶ月以上も祝日がありませんね(笑)
まだゴールデンウィークの疲れが抜けてない!って方は少なくないのでは・・・。
そんな私も、毎朝身体だるく、目覚めも悪く、なかなか布団からでられてません(*_*;
疲れているといっても、食欲はどうですか?
それが全然落ちてないどころか、夜はめっちゃお腹空いて、
ついついたべてしまう。。。。。なんて状態では!?

1日のご褒美的な夜ご飯!(^^)!
ですが・・・、ついつい食べすぎちゃったり、夜遅くに食事してすぐ寝てしまうと
胃腸が「不完全燃焼状態」になることがあります。
胃腸の不完全燃焼状態とは、
「腸内で食べ物が腐敗している状態」
でございます。

食べものを腐敗させる菌=悪玉菌。
悪玉菌が作りだすものは、インドールやスカトール、アンモニアなどの腐敗毒素です。。。
これらの毒素には、発がん性があることがわかっています。(>_<)
腸で吸収された腐敗毒素は、肝臓に運ばれて解毒処理されます。
でも、あまりにも毒素が多いと、肝臓の浄化能力の限界を超えてしまい
血液中に・・・・もれだしてきます(*_*; えらいこっちゃ!
浄水場の浄化の限界を超えて、河川に汚物がダダ漏れ状態です。。。

カラダでは、血液が汚れてドロドロ状態になります。
そうなると、血液がカラダを巡りにくい状態になるので、
細胞に酸素や栄養が行きわたりにくくなって、
その結果、
コリや張り、痛みといったトラブルが発生してしまうんですね。
このような症状の経験がある方は・・・
・朝の目覚めが悪い
・カラダがだるい
・疲れが抜けてない

「食べすぎーーー」
のお知らせだったかもしれません!
そんな日は、
昼食を軽くしたり、酵素ドリンクだけにしたりしてあげると、
くすぶっていた胃腸の燃焼状態が、完全燃焼の状態に改善されやすくて、
体調も良くなりやすいんです(*^-^*)
胃腸にも休息時間を!!
忙しい時ほど、胃腸のケア(休息)のチャンスなんです。
私は、帰宅時間が遅い時はファスティングするときがあります。
翌日の寝起きはスッキリで、朝から食欲出ます。睡眠時間短くても調子がイイです。
お疲れの方はいつでもご相談くださいね。
最後まで読んでくださってありがとうございます(*^-^*)