2017.06.27
├ダイエット生活習慣編
腸のリズムを知りましょう
腸の動きが一番活発な時間って
いつごろかご存知でしょうか?
「腸リズム」は
集中力や味覚とは異なって
目が覚めた状態でかつ副交感神経が
優位に立っている時間帯に強くなります。
つまり
「朝起きたばかりのころ」
なんです。
この腸リズムによって腸のぜん動運動が活発になりますが
このとき胃に食べ物や水分が入ると
腸が強い収縮運動を起こす
「大蠕動(だいぜんどう)」が始まります。
これによって
便が押し出され、それを感知した脳から
便意として信号が送られて
排便を促すことになります。
この「大蠕動」は1日2~3回起きるのですが
中でも一番大きい大蠕動が「朝」なんです。
便秘で悩んでいらっしゃる方の中には
「朝食抜き」という方もけっこう見受けられます。
「腸リズム」から見ても
ちょっともったいないですよね
どうしても食べたくないという方は
みそ汁だけでも良いですし
結腸運動を促すために冷たい水を寝起きに飲む
というのも良いと思います。
(できれば朝食は摂ってもらいたいですが)
快便はダイエットでも大切な部分です。
腸リズム意識していきましょう
応援しています