2023.07.06

◆スタッフブログ

頭痛は血流改善を(‘◇’)ゞ

こんにちは かんじんかな~めです。

痛み止めをご購入のお客様に、

何の痛みで飲まれているかお尋ねしたところ、

最近は圧倒的に

【頭痛】

の方が多いです。

【頭痛】

は大きく分けて3つあります。

①片頭痛

②緊張型頭痛

③群発頭痛

片頭痛の悩みを持つ女性の方、少なくないんです。。。

①片頭痛

ズキンズキンとした痛みです。

片側で起きることが多いです。

これは血管が拡張して起こるタイプなので、

血管を収縮させれば、落ち着きやすいんです。

痛み止めは血管を収縮させるので、痛み止めで落ち着く方が多いです。

②緊張型頭痛

ギューっと締め付けられる頭痛です。。。

片側というより全体的、もしくは後頭部に起こることが多いようです。

血管の収縮により起きるので、痛み止めが効きにくいんです!

原因は・・・

血行不良、酸素不足、疲労物質が溜まってる方が多く、

頭痛の40%はこの頭痛といわれています。

③群発頭痛

目の奥がえぐられるような痛みで、重症タイプとなります。

痛みが出てからの対処よりも、

日常から、

血流改善・血液浄化

が予防や症状の軽減のカギになります!(^^)!

特に②緊張型頭痛③群発頭痛の方は

末梢血管(=毛細血管)

の流れが悪い方がほとんどです。

ギューっとしまった血管が拡がらず縮こまってしまうのが

そもそも原因で、

ギューっとなった後、その反動で流れを良くする時に、

必要以上に流れて、周囲の神経に触れだすことで

痛みを感じるのです。。。

血液の流れが悪すぎてもダメで、

良くなりすぎても反動で周辺の三叉神経にも影響が出てしまい、

痛みが出てしまうんです・・・(+_+)

痛み止めでは効かなかったり、

痛みが取れてても、痛みを生じる原因は全くとれません。

【頭痛】以外にも

〇肩こり

〇吐き気

〇寒気

〇手足の冷え

〇ストレス

〇気分がふさがった感じ

〇めまい

〇疲れがたまっている

などの症状がある方は

ご相談くださいね。

最後まで読んでくださってありがとうございます。

お気軽にLINEでご連絡してくださいね。

タップしてね。

ドラッグストア中央 インスタグラムご覧になってくださいね。(#^.^#)

関連記事