2022.10.19
◆スタッフブログ
食欲の秋、摂り過ぎ注意(*_*;
こんにちは かんじんかな~めです。
頭からあの暑さが離れないせいか、
未だ半袖を着てしまい、(朝晩は長袖羽織ってます(笑))
外で肌寒さを感じる気温になりましたね。
暑さからの疲れもすっかりとれて、
食欲も増してきたんではないでしょうか???
食事・・・、間食などで、
【糖分】はかなり気にはしてます(食べてますが・・・(笑))が、
【塩分】
も気にしていただきたいんです!
塩分=血圧
というイメージが強いですが、
塩分が増えると、血液中の塩分濃度が増えるので
水分が増えてしまいます!
塩1gで水分をどれくらい溜め込めるでしょうか???

実は・・・
1gの塩により
体内に最大 100mLの水を保持する
ことができるんです!!

カップラーメン1杯食べると、
水分550mlたまるってことになります。。。
だから
むくむ
んですね( ;∀;)。。。。。
さらにそのたまった水を流すために、
圧をかけないといけないのです。
ということは・・・
血圧が高くなる!
そして水を排泄するのは腎臓!
腎臓にも負担がかかってしまう。
となってしまうのです。
○日本人1日の塩分摂取量
・成人男性:10.9g
・成人女性:9.3g
なのですが、
○1日塩分摂取推奨量は
・8g・・・健康な男性
・7g・・・健康な女性
・6g以下・・・高血圧の治療する方
・5g・・・WHOの目標値
と多い状況なのです。
なんと20代の2人に1人は高血圧、
ということもわかってきてるそうです。
塩分の多い代表的な食べ物は
汁物、麺類。
さらに気をつけてほしいのが、
パン、お弁当、スナック菓子などの
加工食品
塩分表示量が少なくとも、添加物が多いため
ナトリウム(Na)量が増えるので、
結果同じことになるんですねぇ。。。。。
気をつけてるの血圧が下がりにくいと感じている方は
このあたりを見直してみて下さいね。
どうせ食べてまうねん!と思っている方には
逆に合わせてとっていただきたい食べ物
それが、 カリウムが多く含まれる食材 です。

【カリウム】は尿中に塩分を出しやすくする
という働きがある重要なミネラル成分です。
意識して食べてみて下さい。
塩も砂糖も、加工された精製食品ではなく、
ミネラル配合の自然食品がいいですね!(^^)!
自然食品というと
【バイオリンク粒】

カリウム豊富なのですが、その秘密は
ミネラルが種類も量もとにかく豊富に含まれています。
食事が乱れがちな方、健康志向の方には
バイオリンクのような完全無添加サプリメント
ご紹介いたします。
最後まで読んでくださってありがとうございます。