2020.12.21

◆スタッフブログ

『便秘』と『カフェイン』

こんにちは かんじんかな~めです。

 

もう12月も下旬。。。

 

師走、年末、気ぜわしい時期になってきました。

 

疲れもたまってくると眠気がとれず、

ついつい「カフェイン飲料」のお世話になったりします。

 

「カフェイン」といえば思い浮かぶのは、

 

「コーヒー」が多いでしょうか。

「コーヒー」には

 

便を排泄する機能である「ぜん動運動」の促進作用があるので、

 

「コーヒー」飲むと一時的に便通が良くなることがあります。

 

でもね・・・「コーヒー」に含まれる「カフェイン」

 

みなさんご存知の成分です。

 

そんな

「カフェイン」「便秘」って

 

関係があるのはご存知でしょうか?

 

「カフェイン」には「利尿作用」がるので、

 

便の水分が奪われて硬くなって、

 

便秘を引き起こす可能性も含んでいるんですびっくり

 

〇便秘には大きく分けて3つの種類があります。

 

1.弛緩性(しかんせい)便秘

大腸のぜん動運動が低下したり、

筋力が低下して便を押し出すことができなくなる便秘です。

 

2.痙攣性(けいれんせい)便秘

ストレスなどで自律神経が乱れ、腸が痙攣し、

便の通りが悪くなる便秘です。

 

3.直腸性便秘

便が直腸まで運ばれてるのに、

便意が脳に伝わらないためにおこる便秘です。

上記の1~3の便秘のうち、

 

1.弛緩性便秘の原因の一つに、アルコールやカフェインの

 

過剰摂取がある事がわかってきました。

 

便秘とは、腸内に便が長い時間留まってしまう症状です。

 

便は長く腸内に溜まると、腐敗します。

 

腐敗した便が長く腸内に溜まると、

 

腸内の善玉菌が減少し、悪玉菌が増殖します。

腸内に悪玉菌が増殖すると、悪玉菌から排出される毒素によって

 

腸の消化吸収機能が低下し、さらに、腸壁が傷ついて、

 

そこから毒素や未消化物が血液に侵入してしまって、、、

 

血液がドロドロになるので、

 

全身に充分な栄養や酸素を送ることができまへん!!

 

えらいこっちゃです!!

 

まだありますビックリマーク

 

その未消化物たちは、血管内でコブとなってしまい、

 

動脈硬化を引き起こす可能性を高めてしまうのです。びっくり

 

そしてカラダは血液中に含まれた老廃物を排泄しようと

 

最終的な排泄器官である「お肌」から、

 

ニキビや肌荒れ、体臭などとなって排泄されてしまうのですもやもや

 

★腸の環境を整えるのは大事ですね。

 

そして、眠気覚ましや気分転換でのコーヒー・紅茶・お茶、

 

最近ですとエナジードリンク、などなど

 

カフェインの摂取量に気をつけましょう。

 

1日に摂取して良いカフェイン量は400㎎です

 

 

〇一般的な飲み物のカフェイン含有量です。

1.玉露: 150ml中 150㎎

2.コーヒー(エスプレッソ): 50ml中 140㎎

3.コーヒー(ドリップ): 150ml中 135㎎

 

4.コーヒー(インスタント): 150ml中 68㎎

5.栄養ドリンク: 100ml中 50㎎

6.コーラ: 500ml中 50㎎

 

7.抹茶:  150ml中 45㎎

8.ココア: 150ml中 45㎎

9.紅茶: 150ml中 30㎎

 

10.ほうじ茶: 150ml中 30㎎

11.ウーロン茶: 150ml中 30㎎

12.紅茶: 150ml中 30㎎

13.玄米茶: 150ml中 15㎎

 

おうち時間も増えそうな年末年始。

 

カフェインの摂取量、気にしてみてくださいね。

 

便秘の方は、便秘薬や、環境を整えるサプリメント等

 

ご相談くださいね。

 

最後まで読んでくださってありがとうございます手

関連記事