2022.12.24

◆スタッフブログ

【便秘】飲み物にご注意を!

メリークリスマス(^_-)-☆

いつも読んでくださってありがとうございます。

かんじんかな~めです。

年末年始の営業時間のお知らせです。

12月31日土曜日17時まで営業いたします。

ついつい帰りがおそくなると、

脳が興奮しているせいか、なかなか眠気がこず

ついつい夜更かし&睡眠不足で、

翌日眠気がとれず、

ついつい「カフェイン飲料」のお世話になったりします。

「カフェイン」といえば思い浮かぶのは、

「コーヒー」が多いでしょうか。

「コーヒー」には

便を排泄する機能である「ぜん動運動」の促進作用があるので、

「コーヒー」飲むと一時的に便通が良くなることがあります。

でもね・・・「コーヒー」に含まれる

「カフェイン」

みなさんご存知の成分です。

そんな

「カフェイン」

「便秘」

って、関係があるのはご存知でしょうか?

「カフェイン」には「利尿作用」がるので、

便の水分が奪われて硬くなって便秘を引き起こす

可能性を含んでいるんですよー( ゚Д゚)

〇便秘には大きく分けて3つ。

1.弛緩性(しかんせい)便秘

大腸のぜん動運動が低下したり、

筋力が低下して便を押し出すことができなくなる便秘です。

2.痙攣性(けいれんせい)便秘

ストレスなどで自律神経が乱れ、腸が痙攣し、

便の通りが悪くなる便秘です。

3.直腸性便秘

便が直腸まで運ばれてるのに、

便意が脳に伝わらないためにおこる便秘です。

上記の1~3の便秘のうち、

1.弛緩性便秘の原因の一つに、

アルコールやカフェインの過剰摂取

がある事がわかってきました。

便秘とは、腸内に便が長い時間留まってしまう症状です。

便は長く腸内に溜まると、腐敗します。

腐敗した便が長く腸内に溜まると、

腸内の善玉菌が減少し、悪玉菌が増殖します。

腸内に悪玉菌が増殖すると、悪玉菌から排出される毒素によって

腸の消化吸収機能が低下し、さらに、腸壁が傷ついて、

そこから毒素や未消化物が血液に侵入してしまって、、、

血液がドロドロになるので、

全身に充分な栄養や酸素を送ることができません・・・

まだあります・・・。

その未消化物たちは、血管内でコブとなってしまい、

動脈硬化を引き起こす可能性を高めてしまうのです。

そしてカラダは血液中に含まれた老廃物を排泄しようと

最終的な排泄器官である「お肌」から、

ニキビや肌荒れ、体臭などとなって排泄されてしまうのです

★腸の環境を整えるのは大事ですね。

そして、眠気覚ましや気分転換でのコーヒー・紅茶・お茶、

最近ですとエナジードリンク、などなど

カフェインの摂取量に気をつけましょう。

1日に摂取して良いカフェイン量は400㎎です

※急性中毒を防ぐための1回あたりのカフェイン摂取量は3mg/kg体重です。

 体重70kgの方→→→カフェイン摂取量は200mg(コーヒー換算で最大330mg)です。

〇一般的な飲み物のカフェイン含有量です。

年末年始、実家やお家、お店での

お飲み物のカフェインの摂取量、

ちょっと気にしてみてください。

○便秘の方は

・便秘薬

・腸内環境を整えるサプリメント等

ご相談ください。

最後まで読んでくださってありがとうございます

関連記事