2022.03.24

◆スタッフブログ

便秘の原因。

こんにちは かんじんかな~めです。

三寒四温とはいえ、今の日々の寒暖差は

じわりじわりカラダに堪えます。。。

カラダの疲れ=肉体疲労のイメージが強いかもしれませんが、

内臓疲労・脳疲労が非常に多いんです。

疲れ、睡眠不足など胃腸の動きが弱まると

便通の悪さや便秘になりやすいのはそのせいなんです。

季節の変わり目はさらに増える

「便秘」

そんな便秘にもさらに色んな原因が絡み合ってます!

【便秘を起こす原因6つ】

①胃の働きが悪い…

胃酸が少なくすぎると下痢、多すぎると便秘になります。

②腸の働きが鈍い…

腸の働きが強すぎても弱すぎても大便がうまく運ばれずに

便秘になってしまいます。

③血液の巡りが悪い…

腰部の血行が悪いと腸は十分に働くことができず、

大便が腸内に溜まってしまいます。

④精神的ストレス…  

今めっちゃありますよね!

神経がいつも緊張していると胃腸の働きも緊張して

排便しにくくなります。

⑤胆汁分泌が困難…

胆汁を作り出す胆嚢が炎症等を起こすと

胆汁を十分に作り出せません。

⑥小腸に胆汁が分泌されない…

胆汁が腸内に不足すると便秘になります。

-------------------------

※「胆汁(たんじゅう)」は、

肝臓の中で常に分泌されている物質であり、

主に脂肪の乳化とタンパク質を分解しやすくするはたらきがあります。

このはたらきによって脂肪は腸から吸収されやすくなります。

また、コレステロールを体外に排出する際にも必要な物質です。

-------------------------

思い当たる方も多いんはないでしょうか???

中でも意外と知られていないのが、、、

⑤胆汁分泌困難と

⑥小腸に胆汁が分泌されない

なんです。

加齢とともに胆汁の分泌量は減っていきます。。。

「胆汁」

腸の動きや腸内環境を整えるために非常に大きな役割をしています

何を飲んでも何をしても

「うんともすんともいわないの・・・」って

お悩みの方は一度

『胆汁製剤』

を使ってみるのもいいかもしれません。

(男女等個人差あります)

ただ、胆汁製剤は色々出ています。。。

その中でも、

より人間の胆汁の組成に近い牛の胆汁(=牛胆)が

良いとされています。

余談なんですが、、、(?_?)

バカの由来ってご存知ですか?

ここだけの話にしといてくださいよ(笑)

実は・・・

胆嚢を持たない動物。

それが

「馬」と「鹿」なんです。草食です。

・・・「胆嚢なし」・・・「能無し」・・・

で「馬」と「鹿」。。。

つまり「バカ」ということになったそうです。(;_;)/~~~

なるほど~でした。

最後までお読みいただきありがとうございます。

関連記事