2022.02.18

◆スタッフブログ

花粉症 いつものお食事気をつけて。

こんにちは かんじんかな~めです。

節分過ぎる頃から「花粉」が飛び始めるといわれています。

なのでもう飛んでいます。。。

今年のスギ花粉飛散量予測は、

例年の平均値の

「1.2倍量」

です。昨年症状の出た方は、少し強まりそうです。。。

感染症対策もしつつ、

花粉症対策も行っていきましょう。(*^-^*)

花粉症は、花粉などが鼻のどや目の「粘膜」に付着した時に、

カラダが異物と認識して、アレルギー反応を発動します。

現場である「粘膜」の良い状態を保つだけでも

症状の軽減につながるので、

これからの時期、良い粘膜の状態を保つ養生を行いましょう。

「粘膜」

「粘液」

で覆われて守られています。

その「粘液」は本来さらさらうるうるとしていて、

潤沢に代謝されています。

養生が良くなかったり、体調がすぐれないと、

量も減り、

「オイリーな粘膜」

になってしまいます。

そうなると、花粉をはじめ、ダニやほこり、黄砂やPM2.5などが

粘膜にひっつきやすく、流されにくくなるので、

アレルギー反応がひどくなりやすくなるのです。。。(;_;)/~~~

下記のような方は「オイリー粘液」になりやすいのでご注意ください!!

※夜ご飯を食べてから間もなく寝る方

寝る前に摂取した脂肪分は

寝てる間に分解されずにカラダ残って酸化してしまいます。。。

それが朝の顔などに出来てる吹き出物やニキビです。

※パン食の方

ご飯食の方に比べて脂肪分が多いんです。

炭水化物で、ふわ~っともち~っとしているやわらかいものは

加工の際、乳化させるため脂肪分を使います。

パンに塗るものつけるものもそうですよね。

なので知らない間にコツコツと脂肪分を摂りすぎています。。。

※脂っこい食事好っき~な方

めっちゃ美味しい~ですよね脂っこいもの。。。爆  笑

ついつい食べたくなります。

っが当然、、、脂肪分がーーーーー。

などなど、脂肪分

>知らないうちに・・・

わかっているけどやめらんねぇ・・・って

摂りすぎています。。

カラダの中でしっかり消化・吸収すれば

すっきり排出もできるので

オイリーの緩和につながります。

脂肪を消化しやすい形にして吸収を促進してくれるのは

胆汁は年齢とともに減少します。

胆汁の材料を補給して

オイリー粘膜・粘液解消してみましょう~

老若男女問わず、カラダの冷えも大きな要因になってます。

今年の花粉症は

鼻水/鼻づまり によってお薬を変えてみたり、

胆汁の原料をプラスで摂ってみてはいかがでしょう~

店頭でお気軽にご相談くださいね。

最後まで読んでくださってありがとうございます。

関連記事