2022.12.21

◆スタッフブログ

近頃、血圧が・・・(*_*;

こんにちは かんじんかな~めです。

日本には四季があります。

1年を通して、徐々に気温があがったり下がったりして

春夏秋冬を迎えます。。。

近年は、

今年も12月の初旬は寒さがましで、

車に乗ったら陽射しが暑く感じるなんて日もありました。

そうかと思ったら、急激に気温が下がって

車に乗ってもなかなか暖房効かず寒すぎる・・・という感じでした。

短期間でこれだけの気温変化があると、

どなたもカラダに堪えます。。。(*_*;

お店では、

【血圧】が急に上がってしんどい・・・

というようなご相談が増えてます。

忙しい時期ですが、体調管理気をつけましょう。

血圧の一日内の変化は、

起きてから日中にかけて血圧が上昇し、

夕方から徐々に下がっていき、

寝ている時に最も低くなります。

これは、

日中の活動時には交感神経活動が優位になり、

就寝中は副交感神経活動が優位になるからです。

なので、

眠っているときは副交感神経活動が主体になっていなければいけないんです。

それが・・・睡眠時間が短かったり睡眠の質が低下していたりすると、

交感神経活動が優勢になっている時間が長くなります。

となると・・・神経伝達物質のアドレナリン、ノルアドレナリンや

ストレスホルモンのコルチゾールが大量に分泌されます。

・アドレナリンは心拍数を増加させ、血流を増やして血管を収縮させるため血圧上昇します。

・コルチゾールも血管を収縮させるうえに血中ナトリウムを増加させる働きがあり、血圧上がります。

本来であれば、血圧が下がるはずの就寝中も、翌日の活動時も

血圧が高い状態が続くことになり、慢性的な高血圧になってしまいます。。。

ストレスも関係

 睡眠不足によるストレスも血圧を上昇させる要因です。

ストレス増えると、カラダが緊急事態で戦闘態勢が続いてしまうからです。

入浴(湯船につかる)や趣味など気分転換で自律神経の切り替えを

積極的に行いましょう。

最近では、食事や調味料で減塩を意識されている方が多くなっています。

ただ、健康のためにと水分摂取量が増えている方も増えていまして、

カラダの中の水分量が増えると血液量も増えるので、

血圧が上がりやすくなります。

夕方~寝る前に水分補給が多く、夜中にトイレに行っているよと言う方は

水分摂取量は見直していきましょう。

血圧が高めで気になるかたは、

原因が様々ですので、

ご相談ください。

最後まで読んでくださってありがとうございます。

関連記事