2023.01.10

◆スタッフブログ

連休のあとは胃腸休みを(^O^)/

こんにちは かんじんかな~めです。

みなさん、お正月はいっぱい食べられましたか?

お正月はやはり食べちゃいますよね。食べちゃいました。。。

いつも1~2kg増量してしまいます。。。

なんと今年はほぼキープ出来てました。

甥っ子達の家に集まるのが、今年はなくなってしまって

食べる日が1日減ったのが大きかったようです。

食べるものがたくさんあるのは変わりないので、

体重測って以降は、増えてるかもしれませんが・・・(笑)

そんなこんなで、基本この時期は食べすぎになることからも

1月7日の『七草がゆ』の日があるんですね。

春の七草の一つひとつに、

・無病息災を願うこと

・邪気を払い遠ざけたい

という祈りが込められています。

また、お正月は栄養もかたよりやすいので、

七草がゆには、お正月で不足しがちなビタミンの補給、

また胃腸を休める効果もあるんです。←現代はここメインです。

ですが、私の周りで七草がゆたべたというのはほぼ聞きません。

胃腸を休めてる人が、ほぼ皆無・・・。

そのせいでしょうか、

この時期に口まわりのトラブル(口内炎、口角炎など)の方が来られます。

口の端が切れるのは口角炎といい、

関西ではこれを「胃の花が咲く」といわれてます。

胃の疲れが口にあらわれるという意味

 口、食道、胃、腸、肛門はすべて1本の消化器官としてつながっています。

なのでひとつが悪くなったら、全体に影響があらわれます。

目に見えて症状が出やすいのが口なのです。

「胃の花」は別名「見張りイボ」ともいわれていて、

つながっているどこかの臓器に異常がありまっせー、

という見張り番の役割もしてくれてるんです。

 長引く口角炎や口内炎は要注意してください!

たいていは一晩寝たら治ったりマシになるので、さほど長引かないんです。

唾液には殺菌作用があって、免疫物質がたっぷり含まれているんで、

夜寝ている間に修復されてくるんです!すごいですよねカラダって。

子どもの頃、こけたりしたときには、キズにつばつけときー

といわれ意味も分からずそうしてました。

ぬったら早く治るというのは、あながちウソでもないようです。

 しかし・・・いつまでたっても治らない。。。というのは

胃腸の状態が弱っている

可能性がおおいにあります。

原因は「胃腸の疲れ」なんで、やっぱりそこを治さない限りは

「胃の花」「口内炎」はなかなか治りません。

 

症状が長引いて、なかなか治らない状況は、

胃や腸の状態がかなり弱っている状態なので、

そのうち治るだろうと放っておくと、

胃炎から胃潰瘍、胃がん

へと進み、腸の不調から

大腸がん

になる危険性も否めなくなってきます!!

 口内炎・口角炎が出たときは、

胃腸にストレスがかからないよう、消化のいいやさしい食べ物を摂ってください。

もちろん刺激物は避けて、早めに寝るように心がけましょう。

プチファスティングで胃腸休めのための酵素ドリンクや

胃腸を元気にする漢方薬などございますので

ご相談ください。

私の口の中は、そろそろ口内炎ができそうな雰囲気になってきてるので、

22時以降の食事はやめようと思ってます。

空腹時間は胃腸のお休み時!(^^)!脂肪も燃やすチャンス!!(^O^)/

最後まで読んでくださってありがとうございます。

関連記事