2019.01.21
├ダイエット病気・体調・生理学編
3日で戻せば良いんです
執行猶予は3日です

体重計に乗ると
なんと大幅増えてるし!!!
なんと大幅増えてるし!!!
「また太っちゃった」
なんてつぶやいてませんか
でもその体重増
本当に「太った(脂肪になった)」のでしょうか
いやいやあきらめないで食べ過ぎたって大丈夫です
まず食事の直後であれば
食べ物は排泄も消費もされないので、
単純に食べ物の重さ分だけ体重は増えるかもしれませんが
すぐ脂肪になるわけではないんですね
代謝に必要な時間(余分なカロリーが体脂肪になるまでの時間)は
脂肪、炭水化物、タンパク質の3つの栄養素ごとや条件によって違いがあります。
脂肪は12時間以内に脂肪として蓄えられ、
炭水化物、タンパク質については
早くても1~2日のうちに脂肪酸に変換されるといわれています。
脂肪になるには「執行猶予期間」があります(笑)
すぐに脂肪にはなりません!!
つまり、
食べ過ぎたら2~3日で調整するように心がけることが大切です。
逆に言うと
2~3日で戻す習慣をつければ
食べ過ぎはなんの問題もないということ
ダイエット中はたった1kgであっても、
とても重い意味があるように感じますよね
がんばっていたら、なおさらです
ですが
焦らず長い目で見て
最大限の効果が出るようなダイエット生活を送ることが大切ですよ
いっしょに探していきましょうね
応援しています