ブログ

湿気が重だるさの原因? “水毒体質”の人はココをチェック!

梅雨に入りました。
湿度が急上昇・・・
こうなると、
「なんとなく身体が重い」
「むくむ」
「疲れが取れない」…
そんなお声が聞かれるようになります。

実はそれって、
**“水毒(すいどく)体質”**
かもしれません。。。



💡水毒ってなに?


漢方では、
水の巡りが悪くなり、身体に余分な水分がたまる状態
**「水毒」**
といいます。

梅雨のように湿気が多い季節は、
体の中の水も“行き場を失って滞りがち”になります。

その結果…

  • むくみやすい

  • 雨の前に頭痛・めまい

  • 胃腸が重い・下痢しやすい

  • 眠いのに眠れない

  • 身体が冷えやすい

  •  舌が白く、ぽってりしてる

    正常          ぽってり

これ、ぜんぶ水毒のサインなんです!



🔍あなたは大丈夫?セルフチェック!

✅ 朝、手足がむくみやすい
✅ 食後、お腹が張る
✅ 雨の日や天気が悪くなると体調が悪い
✅ 胃腸が弱く、冷たいものですぐお腹を壊す
✅ 舌が白っぽく、ぶ厚い感じがある
✅ 頭が重く、すっきりしない日が多い

2つ以上当てはまったら、水毒体質の可能性あり⚠️
そのままにしておくと、梅雨の不調が長引く原因にも…!



🌿ドラ中おすすめ対策

出す・温める・巡らせる!
これが水毒対策の三原則です✨

🔸朝の白湯(コップ1杯)からスタート
🔸ぬるめのお風呂で芯から温める
🔸ウォーキングなどの軽い運動
🔸利水食材:はとむぎ、小豆、冬瓜、生姜、シソ、とうもろこしのひげ茶🌽



💊漢方薬&🌱ササヘルスの活用法

💊防己黄耆湯(ぼういおうぎとう)
👉 「むくみ+疲れやすい+汗っかき」な方にピッタリ!
体の水はけをよくして、余分な水を排出。

💊半夏白朮天麻湯(はんげびゃくじゅつてんまとう)
👉 めまい・頭重感・吐き気のある方に。気象病にも◎

🌱ササヘルス
👉 水毒+自律神経のケアに。
 呼吸を深くして、巡りを良くする“体内スッキリリセット”ドリンク!



🌈梅雨に負けない“巡るカラダ”を

水が滞ると、心まで重くなるような季節。
でも、ちょっとした養生と漢方の力で、

スッキリ軽やかに過ごす
こともできます☺️

「水毒かも…?」と思ったら、ぜひご相談くださいね。
お一人おひとりの体質に合わせて、おすすめを一緒に考えます🌿


次回は
梅雨のだるさを吹き飛ばす!漢方的“朝活”のススメ
をお届け予定です🌅✨



最後まで読んでくださってありがとうございます。

 




大阪 豊中 で漢方ダイエット 健康相談はドラッグストア中央で\(^o^)/
https://www.drgschuo.com/

 

ドラ中インスタグラム
https://www.instagram.com/drgs.chuo_kanpoudiet/


#ドラッグストア中央
#豊中市ドラッグストア
#健康寿命
#シニア
#介護
#漢方
#健康診断
#ダイエット
#ヘルシーレシピ
#水毒
#むくみ
#疲れ
#体重い
#雨
#頭痛
#めまい
#下痢
#眠れない
#冷え
#舌
#ぽってり
#出す
#温める
#巡らせる
#防己黄耆湯
#半夏白朮天麻湯
#ササヘルス

Related 関連記事

一覧へ戻る