ブログ
夜になると咳が止まらない…
そんな季節、やってきますね。
・昼間はマシなのに、布団に入ると咳き込む。
・喉がカラカラで痛い。痰が絡んで眠れない。
そんな症状が出るのは、単なる風邪ではなく
「乾き」と「冷え」が原因のことが多いんです。
漢方では、秋〜初冬は“肺”がダメージを受けやすい季節。
この時期の咳や喉トラブルは、
乾燥(=燥邪)で粘膜がカサカサになる
一方で、代謝が落ちて痰(たん)が溜まりやすい
という「燥」と「湿」が入り混じった状態。
特に夜に咳が悪化するのは、
体が冷えて“気”の流れが滞るから。
気が巡らないと、肺の働きが弱まり、
ちょっとした刺激で咳スイッチがONになります。
🩵今日からできる簡単セルフケア
✅ 寝る前に白湯をひと口
のどをうるおして、粘膜を守る。冷たい飲み物はNG。
✅ 首まわりを温める
ネックウォーマーやマフラーで「肺経(はいけい)」を冷やさない。
✅ お風呂上がりに背中ストレッチ
肩甲骨を動かして、肺まわりの巡りを整える。
🌿おすすめ漢方
🩷 喉が乾いて痛いタイプ
→ 金羚感冒(きんれいかんぼう)/麦門冬湯(ばくもんどうとう)
💚 痰が絡んで苦しいタイプ
→ 麻杏甘石(まきょうかんせき)/桔梗石膏(ききょうせっこう)
(どれも自己判断なさらず、体質や症状に合わせてお気軽にご相談ください)
“咳は肺のSOSサイン”
「少しおかしいかも?」と感じたら、早めのケアが大事です。
〇肺を守る=免疫を守ること。
これからの年末年始・冬をラクに乗り切るために、
今のうちに整えておきましょう🍀
最後まで読んでくださってありがとうございます。

大阪 豊中 で漢方ダイエット 健康相談はドラッグストア中央で\(^o^)/
https://www.drgschuo.com/
ドラ中インスタグラム
https://www.instagram.com/drgs.chuo_kanpoudiet/
#ドラッグストア中央
#豊中市ドラッグストア
#健康寿命
#シニア
#介護
#漢方
#健康診断
#ダイエット
#ダイエット生活
#痩せたい
#健康ダイエット
#ダイエット成功
#漢方
#漢方ダイエット
#漢方薬局
#パーソナルダイエット
#無理なくダイエット
#豊中
#豊中市無理なくダイエット
#豊中ダイエット
#北摂
#大阪
#北大阪
#渇き
#乾き
#冷え
#乾燥
#咳
#せき
#肺
#気
#秋
#冬