ブログ

健康

季節の変わり目要注意!!


疲れ・だるさ・頭痛・冷え・ストレス・・・・・
その不調は
【寒暖差疲労】かも!?


【寒暖差疲労】って?
季節の変わり目など、
気温の変化が大きくなる時期に気をつけたいのが
「寒暖差疲労」です。

人間の体は、
外の気温が高い時には熱を逃がし、
低い時は体温を一定に保とうと、
自律神経を働かせます。

寒暖差が大きいと自律神経が過剰に働いて、疲れが溜まってしまいます。
この状態が「寒暖差疲労」で、下のような症状がでてきます。

・頭痛 ・めまい ・イライラ 
・疲れ 
・不安  ・肩こり 
・冷え ・だるさ ・アレルギー


★寒暖差疲労チェック✅

▢ 暑さ・寒さが苦手
▢ エアコンが苦手
▢周りの人が暑いのに自分だけ寒い
 長袖が常に手放せない
▢顔・全身がほてりやすい
▢温度差が大きいと頭痛・肩こりなどの症状が出る
▢ 熱中症や近い状態になったことがある
▢季節の変わり目に体調不良になる
▢ 冷え症がある
▢ 温度が一定の環境にいる時間が長い
▢代謝が悪い、体がむくみやすい

※2~4コ当てはまったら要注意!
 5コ以上の方は、今すぐ対策を!
 お気軽にご相談ください。


【対策】寒暖差疲労かな?と思ったら・・・
①湯船にゆっくりつかる
寒暖差に対応するためには、血行を良くすることも大切です。
シャワーではなく、湯船にゆっくりつかって温まりましょう。

②体を中から温める
冷たい飲み物や冷やす食材をとりすぎていませんか?
ねぎや生姜、にんにくなど体の中を温める温性食品を意識的にとっていきましょう。

③首や肩を温める
首や肩がこって筋肉が緊張すると、
自律神経の乱れにつながります。
血の巡りが悪くなって全身の冷えにもつながります。
首や肩のストレッチを行ったり、紫宝石でじっくり温めたりしましょう。


【紫宝石】
岩盤浴にも使う鉱石なので高価ですが
一生使えますのでおすすめです!


最後まで読んでくださってありがとうございます。

 




大阪 豊中 で漢方ダイエット 健康相談はドラッグストア中央で\(^o^)/
https://www.drgschuo.com/

 

ドラ中インスタグラム
https://www.instagram.com/drgs.chuo_kanpoudiet/


#ドラッグストア中央
#豊中市ドラッグストア
#健康寿命
#シニア
#介護
#漢方
#健康診断
#ダイエット
#ダイエット生活
#痩せたい
#健康ダイエット
#ダイエット成功
#漢方
#漢方ダイエット
#漢方薬局
#パーソナルダイエット
#無理なくダイエット
#豊中
#豊中市無理なくダイエット
#豊中ダイエット
#北摂
#大阪
#北大阪
#紫宝石
#頭痛
#イライラ
#不安
#肩こり
#アレルギー
#めまい
#疲れ
#だるさ
#冷え
#寒暖差
#疲労
#季節の変わり目

Related 関連記事

一覧へ戻る