ブログ

健康

それ、「気象病」かも?

梅雨時期に限らず、
曇ってきたり、雨降り、台風接近などで

「なんとなく頭が重い…」
「低気圧が近づくと、だるくて何もする気が起きない…」
「古傷や関節が痛む気がする…」

そんなふうに感じること、ありませんか?

実はこれ、「気のせい」ではありません!


**気圧や湿度の変化で不調が出る
“気象病”
の可能性があります。



🌧気象病ってなに?


気象病とは、気圧・気温・湿度などの変化に体がついていけず、自律神経が乱れて起こる不調のこと。

特に梅雨どきは気圧の変動が大きく、
身体が過敏に反応しやすくなります。



🔍こんな症状、ありませんか?

  • 頭痛・偏頭痛

  • めまい・ふらつき

  • 肩こり・首のハリ

  • 関節の痛み(古傷のうずき)

  • 倦怠感・眠気

  • 気分の落ち込み・イライラ


これらは、自律神経のアンバランスが引き起こしている可能性大。



🧘‍♀️気象病対策のポイントは「巡り」と「バランス」

気象病に強いカラダを作るには…

✅ 深い呼吸&耳のマッサージ
👉内耳は気圧センサー。優しくマッサージして調整力UP!

✅ 湯船にゆっくり浸かる
👉交感神経と副交感神経のスイッチが整います。

✅ 寝る前スマホ断ち!
👉ブルーライトは自律神経の敵です💦



🌿おすすめ漢方

💊気上錠(きじょうじょう)
👉 めまいや立ちくらみに。気の巡りと水の巡りを同時に整える名方!

💊五苓散(ごれいさん)
👉 天気痛・むくみ・水太りタイプに。低気圧に弱い方の“お守り薬”。

💊釣藤散(ちょうとうさん)
👉 年齢とともに増える“頭重”“耳鳴り”にもおすすめ◎

🌱ササヘルス
👉 自律神経の乱れによる酸化ストレスに。呼吸をラクにし、体の巡りを整えます✨
“雨の前にササ”で、すっきり感が違います!



🌈気象の変化とうまく付き合おう

気象病は「我慢するしかない…」と思われがちですが、
実は、ちょっとした養生と漢方の力でずいぶん楽になります☘️


不調のパターンは人それぞれ・・・。
気になる方はお気軽にご相談くださいね😊

次回は、「湿気が重だるさの原因? “水毒体質”チェック」をお届けします!



最後まで読んでくださってありがとうございます。

 




大阪 豊中 で漢方ダイエット 健康相談はドラッグストア中央で\(^o^)/
https://www.drgschuo.com/

 

ドラ中インスタグラム
https://www.instagram.com/drgs.chuo_kanpoudiet/


#ドラッグストア中央
#豊中市ドラッグストア
#健康寿命
#シニア
#介護
#漢方
#健康診断
#ダイエット
#ヘルシーレシピ
#気象病
#頭痛
#偏頭痛
#めまい
#ふらつき
#
肩こり
#首のハリ
#
関節
#
倦怠感
#眠気
#気分の落ち込み
#イライラ
#自律神経
#ササヘルス

Related 関連記事

一覧へ戻る