
秋の健康診断を受けられた方、
とにかく検査数値が気になりますよね。
以前から、コレステロール値が高くなってきて、
食事も気をつけたり運動したりしてるけど、
なかなか数値が下がらない・・・
むしろあがってる・・・
などの声を多く耳にします。
今回は 【気になるコレステロールのお話】です。
実は・・・コレステロールのうち、
「食事から作られものは約2割しかない」んです!
残りの約8割は、体内で作られているんです。
1日必要量2gのうち、1、6gは肝臓で作られ
食事で吸収されるのはわずか・・・
【0、4g】
食べ物から摂取するコレステロール量によって、
肝臓で作られる量が調整されるので、
食事による影響も少ないことが分かってきてます。
食事に気をつける事も大切ですが、
数値に反映されにくいのも事実。
それで・・・病院のお薬で数値改善を目指す方も多いんですが、
中には『できれば病院のお薬は飲みたくないっ』
と思っている方も増えています。
日本の「2015年日本人の食事摂取基準」でも
健常者ではコレステロール制限は推奨されてません。

健康であれば日々の食事でのコレステロール摂取量に過度に神経質になる必要はないようです。
脂質異常がある場合は別です!
重要なのは量ではなく、質になります。

いきなり質と言われてもよーわからんっ・・・てなりますね。
動脈硬化性疾患予防ガイドライン2012というものがありまして、
脂質異常者(高コレステロール血症)の方が食事療法を行う注意点として、
①飽和脂肪酸 4.5%以上7%未満
②トランス脂肪酸の摂取量を減らす
③コレステロール 200mg/日以下
と記載されています。
①・・・動物のお肉に多く含まれる飽和脂肪酸は不飽和脂肪酸に比べてLDLコレステロールを上げやすいのでたくさん摂らないほうが良いです。

②・・・メロンパン・ケーキやドーナツ・などに多く含まれるトランス脂肪酸もLDLを上げやすいのでたくさん摂らないで~。
③・・・コレステロールを多く含む食品。
どんな食材に気をつけるか知っておいてください
これらの脂肪酸やコレステロール、時にはいっぱい食べてしまっても、
常日頃は抑えておくというのが大切です。
【血中コレステロール値を下げてくれる食材】
食物繊維を多く含む 大豆製品 海藻 野菜類
を 増やしましょう。

量や種類が摂れない~などあればご相談くださいね。
コレステロールが気になり始めたら、お気軽にご一報ください!
最後まで読んでくださってありがとうございます。
お気軽にLINEでご連絡してくださいね。

大阪 豊中 で漢方ダイエット 健康相談はドラッグストア中央で\(^o^)/
https://www.drgschuo.com/
ドラ中インスタグラム
https://www.instagram.com/drgs.chuo_kanpoudiet/
#ドラッグストア中央
#豊中市ドラッグストア
#健康寿命
#シニア
#介護
#ダイエット
#豊中市ダイエット
#漢方
#健康診断
#ダイエット
#ヘルシーレシピ
#毛細血管
#血流観察
#血圧
#血管
#血液
#コレステロール
#中性脂肪
#高脂血症
#中性脂肪